
Masumiさん
2024/12/19 10:00
日本の食卓にはよく刺身がのります を英語で教えて!
日本人は魚をよく食べるので、「日本の食卓にはよく刺身がのります」と言いたいです。
回答
・Sliced raw fish is often found on the Japanese dining table.
「日本の食卓にはよく刺身がのります」は、上記のように表せます。
少し説明的な表現になりますが sliced raw fish(切られた生魚)で「刺身」という意味を表現できます。
(代表的な日本料理の一つとして「刺身」は世界的に知名度が高いので sashimi とそのまま表現されることも多いです)
dining table は「(椅子に座って使用するタイプの)食卓」という意味を表す表現です。
例文
Japanese people have a lot of fish, so sliced raw fish is often found on the Japanese dining table.
日本人は魚をよく食べるので、日本の食卓にはよく刺身がのります。
※have は「持つ」「所有する」などの意味を表す動詞ですが、食べ物と一緒に使用すると「食べる」という意味も表せます。