Torigoe Taiki

Torigoe Taikiさん

2024/08/28 00:00

つつがなく を英語で教えて! を英語で教えて!

会社で、上司に「プロジェクトはつつがなく進んでいます」と言いたいです。

0 34
shunpe2003

shunpe2003さん

ネイティブキャンプ英会話講師

2025/02/12 12:13

回答

・smoothly

「つつがなく」ですが、大きく分けて2つの意味があります。
たとえば次のような例。

例1 プロジェクトはつつがなく進んでいる。
例2 おかげさまで、つつがなく暮らしております。

例1は「何の問題もなく」「順調に」、例2は「元気に」のような意味ですよね。

1. smoothly(つつがなく=順調に)

The project is going very smoothly, so it will be completed earlier than scheduled.
(プロジェクトはつつがなく進んでいるから、予定より早く終わるだろう)

smoothly は、go などの動詞と一緒に使うことが多く、意味としては「順調に進む」みたいな感じになります。(やはり go は使い道が多くて便利ですよね)

2. be well(つつがなく暮らしている=元気にしている)

We are all well back home so please don't worry.
(皆つつがなく暮らしているから、心配しないで)

*ちょっとややこしい話をすると、日本語の「つつがなく」は副詞で、「つつがない」のように形容詞的に使うことはあまりありません。一方、英語の well は形容詞です。その点、日英が完全には対応していませんが、be well の形で「つつがなく暮らしている、元気にしている」という意味になります。ご参考までに。

役に立った
PV34
シェア
ポスト