プロフィール

Sono
イギリス滞在4年半、ドバイ滞在2年半
日本
役に立った数 :6
回答数 :2,114
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
Leedsay と言います。アドバイザーになって間もないですが、少しでも皆様のお力になれればと思っております。
ほかのアドバイザーの方に比べると知識や実績はありませんが、常に英語をコミュニケーションツールとして自然に普段の生活で使ってきました。
言葉は慣れも必要で、接する時間もまた大いに関係してくると思います。よりナチュラルな言葉を皆様に提案できればと思います。

「サウナで熱破に露出される」が直訳で、「熱破を浴びる」と言う意味になります。 be exposed to ~「〜にさらす」と言う意味でI’m exposed to sun「日光にさらす。(日光浴をする)」等と言います。 heat waveは「熱破」と言う意味で天気予報でよく聞きますね。 saunaは英語でも同じですが発音が「ソーナ」と言う感じになるので気をつけてください。 例文 I feel refreshed after exposing to heat wave at sauna. 「サウナで熱破を浴びるとスッキリする」 refresh「スッキリする」という動詞です。自分がスッキリだと言う時は上記の様にedをつけるのを忘れずにして下さい。

「ゴロゴロ転がる」の意味です。 roll「転がる、回転する」と言う意味でaroundをつけると「あちこちに転がる」と言うイメージです。 因みに雷の「ゴロゴロ」もrollを使います。The thunder rolled.「雷がゴロゴロ鳴った」の様に言います。さらに低くて強い音の時はrumbleといいます。 例文 Be careful. Stones are rolling around. Let’s make a detour. 「気をつけて。石がゴロゴロ転がって来た。迂回しよう。」 参考にしてみて下さい。

1. 「これ買うべき?」が直訳で「買った方がいい」と訳します。 迷っていて人に意見を求める時に結構使うフレーズです。 様々な言い方が出来ますが1番シンプルな言い方だと思います。 例文 Should I buy this? I appreciate it if you could give me your opinion. 「これ買った方がいいですかね。意見をくれると助かります。」 2. Would be better to buy this? 「これを買った方が良いですか?」と訳します。 Would be good if I will buy this?がきちんとした文ですが短くして上記の様に言うこともできます。 例文 Would be better to buy this ? I can’t decide. 「買った方が良いかな?迷うな。」 参考にしてみて下さい。

「これ入る?」と訳します。 fitは形容詞、動詞として使う事ができます。形容詞だと「適した、合っている」、動詞だと「ぴったり合う、適合する」と言う意味です。 「(これに)合う」すなわち、「入る」と訳す事ができます。 例文 Does this fit in your bag? My bag is already full. 「これ入る?私のカバンもうパンパンなの。」 full「いっぱい」と言う意味です。 因みにfit以外でput も使えます。ただputは「〜を入れる」と言う動作を表すので主語は人になります。物を主語とすると受動態be put inの形になります。 例文 Is it possible to be put this in your bag? 「これ入る(これ入れるの可能)?」 参考にしてみて下さい。

「これ見て」とTake a lookと同じくらい使われるフレーズです。 Can I have a look?「これ見てみていいですか」等、お店の商品を見たい時等にも使えます。 例文 Have a look. This is the dress I got on sale last week. 「ねえ見て。これ先週のセールで買ったワンピースなの。」 補足ですがCheck it outも「これ見て」と言う意味で使えます。ただ「確認して」と言うニュアンスを含むので「ちらっと見る」Take a lookやHave a lookとはもう少しよく見る意味合いです。 因みに「よく見て」と言う時はlookの前にcloserを付けます。 Have (Take )a closer look.「よく見てみて」 参考にしてみて下さい。