プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは!私の名前はYokoです。私は現在、デンマークに住んでおり、スペインでの留学経験を通じて英語教育への情熱を育ててきました。異国での生活は、私の英語教育方法に多次元的な視野を与えています。

スペインでの留学は、英語を第二言語として学ぶ際の困難と楽しさを体験させてくれました。この経験は、異文化間コミュニケーションの重要性を私に深く認識させ、私の教育スタイルに大きな影響を与えています。

英検では最高ランクの資格を保持しており、これは私の英語に対する深い知識と適用能力を示しています。また、IELTSでは7.5のスコアを獲得しており、アカデミックな英語能力および国際的なコミュニケーションスキルが高いことを示しています。

皆さんの英語学習において、私は文法、語彙、発音、会話技術の向上から、文化的背景の理解まで、幅広いサポートを提供します。私の国際経験と専門知識を活用し、皆さんの英語学習をサポートし、一緒に英語の世界を探検しましょう!

0 400
Yoko

Yokoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

All I see in the news these days are stories about infected individuals. 「最近のニュースは感染者の話ばかりです。」 「infected individuals」とは、「感染者」という意味で、主に病気やウイルス感染者を指す際に使われます。医療や公衆衛生の文脈で多く見られ、疫学の研究や報告、新型ウイルスの拡大状況などを示す際に用いられます。また、この表現は医療者や科学者が公式な場や学術的な文書で使うことが多いです。 All we hear about these days is news about carriers of the virus. 「この頃、聞くニュースはすべてウイルスの感染者のことばかりだ。」 "Infected individuals"(感染者)は、明らかに病気やウイルスに感染している人々を指すため、特定の症状が現れている場合や診断結果が陽性であることが確認されている場合に使います。 一方、"Carrier"(保菌者)は、特定の病原体を体内に持ちながらも症状が現れない人を指します。彼らは自身は病気にならないけれども、他の人に病原体を伝播させる可能性があります。通常、特定の病気やウイルスのコンテキスト内で使われることが多いです。

続きを読む

0 256
Yoko

Yokoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Certainly, I agree with you. 「確かに、私もあなたに同意します。」 「Certainly」は、相手からの依頼や提案などに対して、自分がその事を確実に行うことを約束したり、同意を示す場面でよく使われます。また、「もちろん」「確かに」などの意味もあり、相手の意見に同意する場合や、自分自身が確信していることを強調するときにも使います。一方、お店などのサービス業でお客様に対して使うときには、心を込めた対応を表現します。 Without a shadow of a doubt, you're right. 「間違いなく、あなたが正しいです。」 "Certainly"と"Without a shadow of a doubt"はどちらも100%の確信を表すが、ニュアンスや使用状況が異なる。"Certainly"は丁寧で正式な表現で、一般的には同意や許可を示すときに使われる。一方、"Without a shadow of a doubt"は非常に強い確信を示し、通常は主張や信念を裏付ける際に使用され、感情的な強調が含まれることが多い。

続きを読む

0 889
Yoko

Yokoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Do you ever listen to old music and reminisce about those times? 「昔の音楽を聴いて、あの頃を懐かしむことある?」 "to reminisce"は、「思い出を語る」「昔を懐かしむ」などといった意味を含んだ英語の動詞です。過去の思い出や経験について喜んだり、感傷的に語ったりすることを指します。友人同士で過去の出来事を回想したり、自分の子供時代や青春期を懐かしんだりする場面でよく使われます。また、自分の成功体験や過去の良い瞬間を思い出して気分を盛り上げる際にも使用可能な表現です。 You ever listen to old music and just wax nostalgic about our school days? 昔の音楽を聴いて、学生時代を懐かしく思い出すこと、あるよね? "to reminisce"は基本的に過去を思い出すことを指す一方、"to wax nostalgic"は昔を懐かしむ、または過去をロマンティックな愛着をもって考えるという感情的な要素を強調します。具体的なシチュエーションでは、友人と昔のことについて話すときは "to reminisce"を、例えば故郷や遠い過去を理想化したり美化したりする場合は "to wax nostalgic"を使用することが多いです。

続きを読む

0 381
Yoko

Yokoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

1. Engineer ⚫︎I want to be an engineer. エンジニアになりたいです。 エンジニアにも色々種類があるのでどの分野のエンジニアになりたいかを足して言うと良いでしょう。 日本ではエンジニアというとIT系をイメージしやすいですが、下記のような商業の英語の言い方も覚えておくと良いかもしれません。 Civil engineer 土木工学エンジニア Chemical engineer 化学工学エンジニア Electrical engineer 電気工学エンジニア Agricultural engineer 農業エンジニア 2. Work in engineering ⚫︎I would like to work in engineering mechanics. 私は応用力学の分野で働きたいです。 Work in 〜の分野で働いている ⚫︎ I work in education. 私は教育の分野で働いています。 ⚫︎I graduated MIT and have a Master’s degree in engineering. 私はMITマサチューセッツ工学大学を卒業し、エンジニアの修士号を持っています。 アメリカの工学大学といったらここ!というくらい有名です。 MIT(Massachusetts Institute of Technology) マサチューセッツ工学大学 In xxx - xxxの分野で In the filed その分野でという言い方もあります。

続きを読む

0 426
Yoko

Yokoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

1. Nutritionist ⚫︎I made an appointment with my nutritionist because I gained some weight since Thanksgiving Day. 感謝祭以来体重が増えたので栄養士の予約を入れました。 Make an appointment 予約をする Gain weight 太る Thanksgiving 感謝祭 2. Dietitian ⚫︎My wife works at a hospital as a Dietitian. 私の妻は栄養士として病院で働いています。 Nutritionist とDietitianは日本語にするとどちらも栄養士ですが Nutritonistは民間の資格、あるいは無資格で栄養にまつわる仕事をしている人のことを言い、Dietitianはその分野において学士、あるいは修士を持っている人のことを指します。 

続きを読む