プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは!私の名前はnaomickeyです。現在はベルギーで生活しており、留学や国際的な職務経験を通じて、英語教育への情熱を育んできました。異文化の中で学び、成長することが、私の教育スタイルに大きな影響を与えています。

私は日本からの留学生としてアイルランドで学んだ経験があります。異文化の中での英語学習は、単に言語技術を習得するだけでなく、異なる文化的視点を理解し、受け入れることの重要性を教えてくれました。

英検においては、最高レベルの資格を取得し、これは英語に対する私の深い理解と適応能力を示しています。また、TOEICでは875点という高得点を獲得しており、ビジネス英語や国際的なコミュニケーションの場での私の能力を証明しています。

皆さんの英語学習の旅において、私は様々な疑問や課題に対応するためにここにいます。文法、語彙、発音の改善から実践的な会話スキルの向上まで、私の国際的な経験と専門知識をもって、皆さんを全面的に支援します。一緒に英語の可能性を広げていきましょう!

0 183
naomickey

naomickeyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

I'm sorry I'm late, I had a slip of the mind and accidentally missed my stop on the train. 遅くなって申し訳ありません、頭がぼーっとして電車でうっかり自分の停留所を過ぎてしまいました。 「Slip of the mind」は日本語では「うっかり忘れる」や「思わず忘れる」などと訳されることが多く、自分が本来知っているはずの情報を一時的に思い出せない場合や、何かをすることを完全に忘れてしまった場面などで使われます。特定の情報を思い出せずに困っている状況や、ほんの一瞬のうっかりから大きなミスを犯してしまった場面などに適用されます。 I absentmindedly missed my stop on the train, that's why I'm late. 電車でうっかり乗り過ごしてしまったので、それが遅刻の理由です。 I overslept and carelessly missed my stop on the train. 寝坊して、電車でうっかり乗り過ごしちゃった。 「Absentmindedly」は自分がしていることに集中していない状態を指し、デスクの上にカップをうっかり置いてしまうなど、頭が別のことでいっぱいで注意力が散漫になっている時に使います。一方、「Carelessly」は無頓着さや不注意さを示します。例えば、電話を車の屋根の上に置いたままにするときなど、自分の行動に対する考慮が不足しているときに使われます。

続きを読む

0 1,139
naomickey

naomickeyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

I heard there was a strong 6 earthquake in Taiwan, causing damages with 100 injured and 1 fatality. 台湾で震度6強の地震が起こったそうで、負傷者100名、死者1名の被害があったそうです。 「Strong 6 earthquake」は、「強いマグニチュード6の地震」を意味します。地震の強さを示す尺度であるマグニチュードは、地震のエネルギー放出量を数値化したものです。この表現は地震が発生した際、または地震予報や報道で用いられます。マグニチュード6の地震は建物に損傷を与え、人々に感じられる強い揺れを伴います。従って、この表現は地震の影響やリスクを議論するときに使用されます。 There was a magnitude 6 severe earthquake in Taiwan, causing injuries to 100 people and claiming one life. 台湾で震度6強の地震が起こり、100名が負傷し、1名が死亡したそうです。 There was a 6 upper-level intensity earthquake in Taiwan, reportedly resulting in 100 injuries and one fatality. 台湾で震度6強の地震が発生し、負傷者100人、死者1人の被害が出たそうです。 Magnitude 6 severe earthquakeと言うと、地震の強さ、すなわちエネルギーリリースの大きさを表しており、客観的な数値ではじめて評価できます。一方"6 upper-level intensity earthquake"は地震の強度を指し、地震が特定の場所に及ぼす影響の度合いを示す主観的な尺度です。例えば、建物の被害、地盤の変化など影響範囲を測定します。これらは状況に応じて使い分けられ、一般的には地質学者や専門家が使用します。

続きを読む

0 219
naomickey

naomickeyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

I always make sure to jot down the important parts during class, so I jot notes down in my notebook. 私は授業中に重要な部分はメモを取るようにいつも心掛けていますので、ノートに走り書きで書き留めています。 「To jot down」は、「手早くメモする」「簡単に書き留める」という意味の英語のフレーズです。日常会話、ビジネスなど様々な場面で使えます。例えば、会議中に重要なポイントをメモする時、すぐに忘れそうなアイデアを書き留める時、ショッピングリストを作る時などに使えます。ただし、ここでの「jot down」は簡単に、あるいは一時的に書き留めることを指すため、詳細なレポートや文章を書く際には使いません。 In class, I always make sure to scribble down the important parts in my notebook. 授業中に大事な部分はメモを取るようにしているので、走り書きでノートに書き留めています。 I always make sure to dash off a note in class when we get to the important parts. 授業中に大事な部分になると、必ず走り書きでノートにメモを取るようにしています。 to scribble downと"to dash off a note"の二つのフレーズは、ともに素早く書き留める行為を指すが、使われるシチュエーションやニュアンスに違いがあります。"to scribble down"は、自分自身のために情報やアイデアを速写することを意味し、整理されていないかもしれません。一方、"to dash off a note"は、他の人へのメッセージや情報を短くかつ急いで書き送ることを示すため、他人に伝えるための情報が必要です。

続きを読む

0 933
naomickey

naomickeyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

上記の通り、「衣食足りて礼節を知る」は、Good feeding before good breeding. ということわざです。 feeding は、「食物を摂取すること」で、「衣食」の食の部分にあたります。 breeding は「養育、しつけ、教養」といった意味の礼節にあたる語句です。 feedingは、衣食の食の部分しか表していませんが、要は、「余裕」や「豊かな生活」を象徴する語句として使われています。good feeding「衣食」 あっての good breeding「礼節」 ということで、「礼節をわきまえる前に」という意味で、before が使われています。 A: I learned good manners because I was promoted to a manager. (部長に昇進して、私は礼儀ただしくなった。) B: It's just like as the saying goes, “Good feeding before good breeding”. (それはまさに「衣食足りて礼節を知る」ということだね。) 例文は、部長になったことで、経済的に余裕ができたことで 心にも余裕ができたということを示しています。 ”as the saying goes”は、「ことわざにもあるとおり」という決まり文句です。 be promoted to~「~に昇進する」 以上参考にしてみてください。

続きを読む

0 601
naomickey

naomickeyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

何かをしている状態を止めて、一旦止める状態を 「休止する」を表す pause という動詞を使って表現します。 - She paused for a moment, then she started to speak again. (彼女は一呼吸置くと再度話し始めた。) “a moment” は「少しの間」を表すフレーズで、電話中に “Wait a moment, please.” (少々お待ちください。) と言って待ってもらうというシチュエーションなどによく使われます。 - You should take a short breath before doing the hard task. (その骨の折れる業務をする前に一呼吸置いた方がいいよ。) 「一呼吸置く」ということは、小休止をとる、とも言えるので、それにあたる take a short breath を使うことで表現できます。 以上参考にしてみてください。

続きを読む