プロフィール

Blue_2021
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :100
質問数 :0
英語系資格
TOEIC820点、英検準1級
海外渡航歴
米国での交換留学、語学留学、海外駐在、海外出張
自己紹介
14年以上企業でのビジネス英語を使った海外営業とマーケティングの経験があります。

「依存する傾向がある」は上記のように表現します。 tend to は「~する傾向がある」、 be dependent onは「依存する」、one's は「~(人が入る)の」、 smartphone(s) は「スマートフォン」と言います。もし誰か、人を指すことがない場合は、 Tend to be dependent on smartphone でも問題ありまえん。 例文 Recent young people tend to be dependent on their smartphones. 最近の若者は、スマートフォンに依存する傾向がある。 recent: 最近の (形容詞) young: 若い (形容詞) people: 人々 (名詞)、複数形 例文 Don't you tend to get carsick? 車酔いするほうだっけ? carsick: 車酔い get: ~になる don't you: ~しないのですか?

「夏の暑さに耐えるのはつらい」は上記のように表現します。 tough は「硬い、丈夫な、(口語で)つらい」、 endure は「~を耐える」、 summer は「夏」、 heat は「暑さ」と言います。 例文 You are tough. あなたは強い。 例 a tough customer 手ごわいお客 customer: お客 例 endure pain 苦痛に耐える pain: 苦痛、痛み 例文 His fame will endure forever. 彼の名声は永久に消えないだろう。 fame: 名声 forever: 永遠に、永久に 例文 The room was comfortably heated (up). 部屋は気持ちよく暖まっていた。 room: 部屋 comfortably: 快適に heat up: 熱が上がる

「何も食べないまま一日が終わった」は上記のように表現します。 day は「日」、 end は「~が終わる」、 without は「~なしに」、 eat は「食べる」、 anything は「何でも、何も~ない(否定文で使用)、何か」と言います。 例文 I don't know anything about it. 私はそれについては何も知らない。 I don't know: 私はよくわからない、知らない about: ~について 例 come to an untimely end 早死にする untimely: 時が早い、早すぎた end: (通例 one's end, the end )で 死を意味する

「急きょ代役を務めることになり、緊張した」は上記のように表現します。 had to は「~することになった、 have to は(~しなければならない)の過去形および過去分詞形」、 quickly は「急に」、 take on は「~を引き受ける、雇う」、 role は「役、役割」、 as は「~としての」、 substitute は「代理人、補欠、(劇の)代役、代用(食)品 」、 be nervous は「緊張する」と言います。「急きょ代役を務めることになり」があったので、「緊張した」ため、2つの文章を作って、 and で繋げています。 例文 I will substitute fruits with tomatoes. 私はフルーツの代わりにトマトを使う。 substitute: ~の代わりに用いる、代える、取り替える fruits: フルーツ tomato/tomatoes: トマト

「気まぐれな発言」は上記のように表現します。 whimsical は「気まぐれな」、statement(s) 「発言」と言います。 例文 He makes a lot of whimsical statements, but his ideas are interesting. 気まぐれな発言が多いけれど、彼のアイデアは面白い。 a lot of: たくさんの make statements: 発言する his: 彼の idea(s): アイデア interesting: 面白い、興味深い 例文 I like going to whimsical places. 私は幻想的な場所へ行くのが好きです。 whimsical: 気まぐれな、むら気な、変な、妙な、こっけいな like: ~が好き go to: ~へ行く place(s): 場所