プロフィール

Superin
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :101
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
よろしくお願いします!

「日本で行くならどこがお勧めですか?」は英語で上記のように表現します。 Where :どこ 疑問文の場合、文の始めにつきます。 その他の疑問詞は What :何 Who :だれ When :いつ があります。 recommend :おすすめ、推薦(動詞) おすすめを聞く際に使える英語です。 What would you recommend? :何がおすすめですか? in Japan :日本で、日本の中で 例文ではどこがおすすめか場所を尋ねていますが、 日本での何がおすすめか聞く場合は、 What would you recommend in Japan? 日本で何がおすすめですか? となります。

1. When did you come here last time? 最後にここに来たのはいつ? when :いつ、とき 時間やタイミングを尋ねる時の疑問文や、「〜した時」などの時間を伝える時に使われます。 When did you learn English? いつ英語を勉強したの? I was super shy when I was kid. 子供の時すごく恥ずかしがり屋だった。 come :来る(動詞) here :ここ last time :最後に When did you come here last time? 最後にここに来たのは?(いつ?) 2. When was the last time you come here? 最後にここに来たのはいつ? 疑問文の場合、過去に起きたことでも動詞は原形になります。この例文では過去にいつ来たかをきいていますが、 come (来る)が原形になっています。

「ちょっと前に雨が降っていたよ 」は英語で上記のように表現します。 It was :〜だった、〜でした (〜ですの過去の文を表現する時に使われます。) It was fun. 楽しかったです。 It was spicy. 辛かったです。 rain :雨 「降っていた」ので ing をつけて過去進行形になります。他の天気を表す言葉は、sunny (晴れ)、snow (雪)、thunder(雷)などがあります。 little bit ago :少し前 little bit(少し)+ ago (前に) It was raining little bit ago. ちょっと前に雨が降っていたよ。

「今日ぐらい休んだら?」は上記のように表現します。 Why don’t you 〜?:〜したらどう?、〜しませんか? why :なぜ don’t you :〜しない を合わせて予定を提案する時に使われる表現です。 主語を we にすることもできます。 例) Why don’t we go travel to America for gradation strip? 卒業旅行にアメリカ旅行いくのはどう? take a break :休憩をとる take は、持っていく、連れていくなどの意味を持ちますが、休憩や時間を表す際の動詞としても使われます。 Take your time. ゆっくりどうぞ。 I think its take a long time. それは時間がかかると思う。

1. I will get a cold if it will be colder. これ以上寒くなったら風邪をひいてしまう。 「風邪を引く」は英語で I will get a cold といいます。 if :もし〜したら it will be :〜になるだろう colder :寒い(cold)の比較級 今の状態よりも寒くなる場合、er をつけて比較してさらに寒くなることを表しています。 例) I will be richer :さらに金持ちになる It will be later :遅くなるだろう 2. I will catch a cold if it will be cold more than now. いま以上に寒くなると風邪をひいてしまう。 catch a cold :風邪を引く (get a coldと同じ意味です。) more than :〜と比べてさらに He makes money more than me. 彼は私よりも(さらに)お金を稼いでいる。