プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

私は過去5年間ほど日本語の教師として働いておりました。
うち2年間はマレーシアにて仕事をさせていただいておりました。
マレーシアで従事している際には日系企業に出向をされてきて間もない日本の方に英語を教えていた経験もございます。

0 653
Yukio0818

Yukio0818さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Light and shadow 光と影 Light「光」+ Shadow「影」で「光と影」と表現することができます。 例文 The artist skillfully captured the play of light and shadow in the painting. その画家は絵の中で光と影の動きを巧みに捉えた。 Skillfully「熟練して、巧みに、上手に」 Artist「画家」 Captured「捉えた」 Play of light and shadow「光と影の動き」 直訳的な表現なので、簡単に使うことができます。 2. Illumination and shadow 光と影 Illumination「照明」「光の当たっている状態」+ Shadow 「影」とを組み合わせて表現することができます。 例文 The cathedral was filled with a beautiful blend of illumination and shadow. 大聖堂は光と影の美しい混ざり合いで満たされていた。 Be filled with~「~で満たされる」 Cathedral「大聖堂」 Blend「混ざり合い」 こちらの表現は少しフォーマルな表現として使用することができます。

続きを読む

0 283
Yukio0818

Yukio0818さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. This is my first time writing to you. はじめてお便りさせていただきます。 This is my first time 「これが私の初めての」+ Writing 「手紙を書く」+ To you 「あなたに」で「これがあなたに対して初めて書く手紙です」となり「はじめてお便りさせていただきます」と表現することができます。 例文 This is my first time writing to you, and I hope this message finds you well. はじめてお便りさせていただきます。この手紙があなたに届いていることを願っております。 Finds you well「お元気であることを願っています」 この表現は手紙やメールの冒頭でよく使われる表現です。 Find 「見つける」 + You 「あなたを」 + Well「元気な、健康な」で構成され、 「(手紙が)到着したときにあなたがその元気でいる」=「手紙が届いている」という表現になります。 2. This is my first letter to you. はじめてお便りさせていただきます。 こちらは直訳してもそのままの意味になりますので、比較的簡単な表現です。 First letter 「はじめての手紙」 To you 「あなたへの」 例文 This is my first letter to you, and I’m excited to write about my recent experiences. はじめてお便りさせていただきます。近況について書けることがたのしみでなりません。 Excited 「ワクワクした」 Recent experiences「最近の経験」=「近況」 この表現は、カジュアルな手紙やメッセージでよく使われます。

続きを読む

0 84
Yukio0818

Yukio0818さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. I don’t care. 構うものか。 Care 「気にする」の否定なので「気にしない」=「構わない」という表現になります。 例文 They say it's going to be tough, but I don’t care! 彼らには大変なことだと言われているが、構うものか! Tough「大変な、困難な」 この表現は気軽に使いやすい為、カジュアルな場面でよく使用されます。 2. It doesn’t matter to me. 構うものか。 I couldn’t care less で「これ以上気にしようがない」=「全く気にしない」となり「構わない」と表現することができます。 例文 They warned me about the challenges ahead, but I couldn’t care less! これから訪れる困難について警告されたが、構うものか! Warned「警告した」 Challenges ahead「これからの困難」 この表現は少し挑発的なニュアンスとなる為、使用する場面を選ぶ必要がある点が注意です。

続きを読む

0 101
Yukio0818

Yukio0818さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Stay tuned! 乞うご期待! Stay 「とどまる、滞在する」+ Tuned 「調整された、同調した」で「乞うご期待!」と表現することができます。 Tuned はラジオやテレビのチャンネルを合わせること Tuning から来ています。 例文 We still have a major surprise in store. Stay tuned for more details to be announced later! まだ大きなサプライズがあります。詳細は後日発表するので乞うご期待! Major surprise「大きなサプライズ」 Details 「詳細」 Announce 「発表」 In store「待ち受けている」 2. Look forward to it! 乞うご期待! Look forward to ~は「~を楽しみに待つ」「~を楽しみに待っていてください」となり「乞うご期待!」と表現することができます。 例文 We’re planning something special for the next birthday party . We are going to announce it later. Look forward to it! 次の誕生日パーティーに向けて特別な計画を立てています。詳細は後日発表するので乞うご期待! Something special 「特別な何か」 Be going to ~「~をする」 こちらは何か特別な発表やイベントを待つように促したい際に使用できます。

続きを読む

0 80
Yukio0818

Yukio0818さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Watch what you say. 口には気を付けて Watch「注意する」+ What you say「あなたが言うこと」で「口には気を付けて」と表現することができます。 例文 You should really watch what you say in front of others. 他の人の前では本当に口には気をつけて。 In front of others「他の人の前で」 この表現はカジュアルでもフォーマルでもどちらでも使用できます。 2. Be mindful of your words. 口には気を付けて。 Be mindful「注意深く」+ Of your words「あなたの言葉に」で「言葉に気をつけて」という表現にすることができます。 例文 Try to be mindful of your words, especially in important conversations. 特に大事な会話では言葉に気をつけて。 Try to ~「~しようと試みる」 Especially「特に」 Important conversations「大事な会話」 この表現もカジュアル、フォーマルどちらでも使用可能です。

続きを読む