プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは、英語アドバイザーのsuzukazeです。現在大学に通っており、大学で実習している留学生との交流を通して、英語は日常的に使用しております。来年には留学を予定しております。
私自身の経験を活かし、質問者の方々のお役に立てるよう、わかりやすい解説の作成を目指してまいります。
よろしくお願い致します。

0 0
suzukaze

suzukazeさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. not what it used to be 「昔ほどよくない」ということを言いたいときに使う表現です。 used to be は、「かつては~だった」という意味を表す表現で、昔を振り返る際によく使う表現です。 例)There used to be a big park here. 昔はこの辺りに大きな公園があった。 It was a clean river with fireflies before, but now, it's not what it used to be. 昔は蛍のいるきれいな川だったが、今は見る影もない。(今は昔のこの川ではない。) 2. totally different from before be different from~は、「~と異なる」という意味の熟語で、高校受験、大学受験でもよく出題される表現です。 例)American history is quite different from that of Japan. アメリカ歴史は日本の歴史とは全く違う。 The river was clean and we could see many fireflies in my childhood, but now, it's totally different from before. 私の幼少期、その川はきれいでたくさんの蛍が見られたが、今は昔とは全く違う。 3. things have changed 「物事が過去から現在までの間に変化した」ということを伝える時に使う表現です。 Thanks to her efforts, many things have changed. 彼女の努力のおかげで、多くのことが変わった。

続きを読む

0 0
suzukaze

suzukazeさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. stand out:目立つ、際立つ、異彩を放つ stand out の1番主要な意味は、「目立つ」です。特に、良い意味で目立っている時に使われる表現です。 The picture stand out among many pictures here. あの絵はここにあるたくさんの絵の中で光彩を放っている。 上の例文のように、stand という動詞の後に out という単語を続ける形で使う場合、stand は動詞として使われます。一方、 standout のように、一語にする場合、「素晴らしい人」「卓越した人」といった意味の名詞、「傑出した」「卓越した」といった意味の形容詞になります。 例)She is a standout basketball player. 彼女は卓越したバスケットボール選手だ。 2. outstanding:卓越した、ずば抜けた、目立った こちらも stand out と同様に、良い意味で目立っている時に、褒め言葉として使われます。 The picture is outstanding. その絵はひときわ目立っている。 outstanding にはほかに、「未処理の」「未解決の」といった意味があります。 we have a lot of outstanding problem. 私たちには未解決の問題がたくさんある。 3. attract attention:注意を引く、注目を集める attract attention は、前の二つとは異なり、内容の良し悪しに関わらず、注目を集めている時に使われます。 The beautiful picture attracted attention of many people in the art museum. その美しい絵はその美術館の中で多くの人の注目を引いた。 マイナスの意味で使われる場合の例を次に示します。 His bad manner attracted attention of audience. 彼の悪いマナーが視聴者の注意を引いた。

続きを読む

0 2
suzukaze

suzukazeさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. think deeply: 深く考える ある物事を慎重に、じっくりと考えることを表す表現です。 Our teacher told us that it's important to think difficult question deeply. 私たちの先生は、難しい問題を深く考えることは大切だと話した。 2. ponder: 熟考する 似たような単語に consider がありますが、 ponder は consider と比べて不明確なことや深いことを考える時に使います。例えば、人生の意味などが挙げられます。 He is pondering about the meaning of his life. 彼は人生の意味について熟考している。 3. rack one's brain: 知恵を絞る、頭を捻る、首を捻る rack one's brain は、直訳すると「脳を悩ます、脳を苦しめる」です。脳を悩ませたり、苦しめたりするくらい、全力で考えた時に使う表現です。 I racked my brain to come up with the best way. 私は最も良い方法を思いつくために首を捻った。 また、rack は、名詞として使うと、「置棚」「拷問」といった意味になります。 rack を単独で使う場合の例文を次にあげます。 The disease has racked her since she was a child.(rackを動詞で使った文) 彼女が子供の時から、その病気は彼女を苦しめてきた。 He was put on the rack.(rackを名詞で使った文) 彼は拷問にかけられた。

続きを読む

0 4
suzukaze

suzukazeさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. announce:伝える、周知する The defendant was announced the sentence. その被告人は判決を伝えられた。 sentence は、動詞では「判決をくだす、処す」という意味、名詞では「判決、処罰」という意味です。この例文では、名詞として使っています。 sentenceを動詞で使う場合は、以下のように使います。 例)The defendant was sentenced for his crime. その被告人は彼の罪に関して処罰された。 2. hand down:言い渡す The judge handed down a decision on the incident. その裁判官は事件に関する判決を言い渡した。 hand dawn には他に、「後世に伝える、残す」という意味があります。 例)We must hand dawn the misery of war. 私たちは、戦争の悲惨さを後世に伝えなければならない。 3. deliver:言い渡す、伝える He was delivered a judgement. 彼は判決を言い渡された。 deliver には多くの意味があります。他には、「届ける」「供給する」「意見を述べる」「物事をやり遂げる」などの意味で使われます。

続きを読む

0 1
suzukaze

suzukazeさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. a little:少し、わずかに、多少 The shade is a little better. 日陰は多少はマシだね。 「幾分」という言葉は、完全ではないがある程度は、という意味の言葉で、「多少」「少し」と近い意味を持ちます。そのため、「幾分マシ」という表現は、 a little better (少しは良い)というように表すことができます。 2. somewhat:多少、幾分、若干 Being out of the sun is somewhat better than being in the sun. 日陰にいるのは、日向にいるよりは幾分かマシだ。 somewhat は、幾分、多少という意味を表します。 out of the sun は、「太陽の外」、つまり、「日陰」という意味になります。 3. more or less:多かれ少なかれ The shade of the tree is more or less cooler than the sunny place. 木陰は多かれ少なかれ日向よりは涼しい。 少し内容を変えた例文ですが、シチュエーションによってはこのように言うこともできます。日陰が「マシ」と感じるのは多くの場合、「涼しい」からなので、このように言い換えても良いでしょう。

続きを読む