プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは!私の名前はsomastar0705です。アメリカでの留学経験があり、現在は日本に住んでいます。留学中にはTESOL(教育英語と第二言語学の資格)を取得し、英語教育への情熱をさらに深めることができました。

英語力を維持・向上させるためには、日々の習慣が重要です。私は毎日英語のポッドキャストを聞いたり、英語の書籍を読んだりすることで、リスニングとリーディングのスキルを鍛えています。また、毎週英語でブログを書くことで、ライティング能力の維持にも努めています。

私の英語学習法の一つは、「英語で考える」ことです。日常生活の中で英語を使うことで、実践的な表現力と会話力が自然と身につきます。また、英語を使った趣味(例えば英語の映画鑑賞や料理チャンネルのフォローなど)を持つことで、学習をより楽しいものにしています。

皆さんの英語学習のサポートをさせていただきます!

0 71
somastar0705

somastar0705さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「パニック」はそのまま英語で panic です。パニック状態で複雑、または長い表現は出来ないでしょうから、シンプルに表現しましょう。 また panic には「パニック状態になる」という自動詞と「パニック状態にさせる」という他動詞の両方を持ち合わせるので、どちらの方法で表現しても正しいです。 I'm panicking! 直訳:私はパニック状態になりました。 I'm panicked! 直訳:私はパニック状態にさせられました。 例文 Many surprises happen to me one after another, they get me into a panic. 驚くようなことが次々に起きたので、パニック状態です。 スラング的には I'm freaking out! という表現もネイティブっぽいですね。 freak out とは「感情や思考がぐちゃぐちゃになる」という意味のスラングです。

続きを読む

0 36
somastar0705

somastar0705さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

直訳すると「私は彼女/彼にティアラを着用させます。」です。 ティアラや帽子など、頭に装着するものは全般的に「wear」が使われます。 「let it wear…(それに着せよう)」や「let the doll wear…(人形に着せよう)」でも良いですが、せっかくお子さんと人形遊びをしているなら、モノよりも人物扱いしたいところですね。 「~させる」には複数の表現がありますが、例えば「let<make<force」の順で強制力が強くなっていきます。 また、「tiara」に付ける冠詞は「なんとなくティアラがあればいいかな」なら「a」を「特定の着けたいティアラがある」なら「the/this/that」などを付けましょう。 ちなみに本文にある具体的な作業は以下のように英訳出来ます。 I'm going to put the stick of a/the tiara into the hall of the doll's head. (直訳:ティアラの棒を人形の頭の穴に設置しよう。)

続きを読む

0 114
somastar0705

somastar0705さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「shake」も「shiver」も「(怖くて)震える」という意味を含みます。 会話の中で、驚いた時に難しい、もしくは長い表現をしている余裕がないですから、上記のように表現することになります。 どちらかというと「I'm shaking!」の方が一般的で、使い勝手がいいですね。 「びっくりした!」という意味では「I'm shook!」などもネイティブっぽいです。 会話の中でなく、文面として表現するなら「I'm shaking because of that high-speed car has passed by.」などと書くことができます。 「shake」には「揺れる、震える」という自動詞としても「揺する、震わせる」という他動詞としても成立するので、文法的には「It's shaking me!」「The car shakes me!」などとも言えそうなものですが、一般的にこういう使われ方はあまりされません。

続きを読む

0 77
somastar0705

somastar0705さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

結婚式の案内状に添える文章ですね。 We are going to hold a dozen rose ceremony.Please join it when we ask you to. 挙式にてダーズンローズセレモニーを行いますお声掛けいたしますので、ご協力お願いいたします と表現できます。 結婚式はお祝いなので、文頭を We joyfully to hold.../We are pleased to hold... などとしておめでたい雰囲気を演出するのもいいですね。 また、主語の人称ですが、日本では両家の両親が主催者であるのが一般的なので、一人称複数の「we/our/us」を使うことが多いでしょうが、海外では新郎新婦の友人主催ということもしばしばあるので三人称複数の「they/their/them」に置き換える必要がある場合があります。

続きを読む