プロフィール
172a_
英語アドバイザー
役に立った数 :2
回答数 :200
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは!akkiと呼んでください。私はオーストラリアでのワーキングホリデーの経験を持っています。この経験は、私の英語能力だけでなく、異文化への適応能力にも大きな影響を与えました。
私はTOEFLの資格を保有しており、これは私の英語の聴解力、読解力、話す力、書く力が高いレベルであることを証明しています。ワーキングホリデー中に得た実践的な経験とこの資格は、英語を使う自信を深めました。
ワーキングホリデーの最大の魅力は、様々な職種での仕事を通じて、現地の文化やライフスタイルを体験することでした。異文化の中で生活し、仕事をすることは、私のコミュニケーションスキルと柔軟性を高める素晴らしい機会でした。特に、英語を使って様々な国籍の人々と交流することで、言語の重要性と文化間の理解を深めることができました。
私は、皆さんが英語を学び、ワーキングホリデーを通じて新しい経験をするサポートをしたいと思っています。一緒に学び、世界で活躍するための英語力を身に付けましょう!
The travel itinerary is as follows 旅程表は以下の通りです。 「以下の通りです」は、"as follows"を使って表現することができます。 "as follows"と書いて、その下に情報をまとめて記載します。 また、別の言い方で Please take a look at the information below 「下記の内容をご確認ください」 というメールの表現をすることもできます。 "below"が「下記の」という意味になります。 "the information"の部分を、下記のような単語に入れ替えることで、確認してもらいたい内容を具体的に示すこともできます。 the list:リスト the link:URL the picture:画像 など
I'll look it up. ちょっと調べてみます。 カジュアルに「調べてみます!」という時には、"look it up"を使います。 ネットで調べてみる、のほかに辞書を使って調べるときにも使うことができます。 I'll google it. ググってみます。 日本語の「ググる」と同じように、"Google"を動詞として使って、"I'll google it"と言う事もできます。 また、過去形にして、"googled"と使うことも可能です。 A; Where did you get the information? どこからその情報ゲットしたの? B: I googled it ググったよ! Give me one second! 1秒ちょうだい! 「ちょっと調べてみます」という意味ではないですが、 シチュエーションによっては、「ちょっと待って!」という表現で今すぐ調べて確認する、という意味になります。
Have fun at the party! パーティー楽しんできてね! 「楽しんで!」は、"Have fun!"で表現することができます。 動詞から始まる命令形なので、相手に対して、「楽しんできてね!」という意味です。 また、主語を自分にして、自分が楽しむ事を表現することができます。 I had so much fun at the party. パーティーは、とっても楽しかったです。 Enjoy your party! パーティー楽しんできてね! "Enjoy!"も相手に楽しんできてね!と伝えるときによく使われる表現です。 どちらも、"at the party"や"your party"と具体的に楽しむ対象を言わずとも、 "Have fun!""Enjoy!"だけで、楽しんできてね!いってらっしゃい!と伝えることができます。
If we can't make our clients understand the added value, our sales will not grow. 付加価値が顧客に伝えられなければ、売り上げは伸びない 「付加価値」は"added value"と言います。 added:追加された value:価値 似たような形で使える単語としては、 ・added benefits:追加利益 ・added advantage:追加の強み また、上記例文の「伝える」の表現は、"tell"を使わずに、"make the clients understand" としました。 "tell"だと、伝えるという動作までですが、上記例文の場合は、顧客に伝え理解をしてもらう必要があるため、”make the clients understand”の方が適切です。 例:At first, I need to make my boss understand my opinion. まず初めに、上司に私の意見を理解してもらわないと。
A: Do you have a car? 車を所有していますか? B: There's a car our family can use, but my dad has the ownership. 家族全員で使える車はあるけど、所有権は父にあります。 「所有権」は"ownership"と表します。 "have the ownership of ~"で「~の所有権を持つ」という表現になります。 また、「車持っている?」という表現は、 "Do you have a car?" と聞くのが最も一般的ですが、 日本語の「所有していますか?」というニュアンスで聞きたい場合は、 "Do you own a car?"と聞くと、より良いでしょう。