セブ島で2週間留学しよう!気になる効果や費用、おすすめの学校は?

セブ島、ネイティブキャンプ、オンライン英会話

留学に憧れていても、数ヶ月も海外に滞在できる状況ではない人もいるでしょう。ですが、2週間くらいなら、社会人でもなんとかなる人もいるのではないでしょうか。

日本から近いフィリピンのセブ島なら、2週間の留学も人気があります。しかし、2週間の留学は意味があるのか、またセブ島での留学はどうなのか気になるところですよね。

そこでこの記事ではについて、詳しくご紹介します。2週間なら留学できる!という人は、ぜひ参考にしてくださいね。

セブ島で2週間の短期留学がおすすめの理由

セブ島での2週間留学にはさまざまな魅力があります。そこでまずは、セブ島での2週間留学がなぜおすすめなのか、そのポイントをご紹介します。

コストパフォーマンスに優れている

多くの人が知っているとおり、フィリピンは日本より物価が安い国です。リゾート地であるセブ島も例外ではなく、フィリピンの他の地域より物価が高いように感じるかもしれませんが、依然日本に比べると割安なため、英語圏などで2週間の留学をするよりも授業料がずっと安価なのです。

さらに、日本から近いため、航空券も数万円で手に入るため、その点でも費用を抑えることができます。

それにもかかわらず、外国人向けの英語教育ビジネスに力を入れているフィリピンには、非常に質の高い語学学校や講師がたくさん存在しています。

つまり、コストを抑えながら、質の高い授業を受けることができるため、コストパフォーマンス面が非常に優れているのです。

短期間で集中的に学べる

短期留学だと、英語力がそれほど伸びないのではないかと心配する人もいるかもしれません。しかしセブ島にある語学学校は、集中学習を促すコースを用意している学校がほとんどですから、たとえ2週間でもそれなりの成果が望めます。

セブ島の語学学校のコースの多くは、マンツーマンレッスンとグループレッスンの組み合わせとなっています。マンツーマンでじっくり学びながら、グループレッスンでディスカッションなどの実践をするという構成になっているため、学んだことをすぐに実践して、力をつけることができるのです。

また、1日5レッスンなどとレッスン数も多く、1日中英語漬けで過ごすことになるため、短期間でも集中して学習が可能です。

英語がわからなくても安心

セブ島への留学を考えている人の中には、英語力に不安がある人もいるでしょう。ちょっとした会話はどうにかなっても、複雑な話は英語では難しいという人も多いはずです。

しかしセブ島の語学学校は日本人留学生が多いため、日本人スタッフが常駐している学校も少なくありません。そのため、英語が全くわからなかったとしても、安心して授業を受けられる環境なのです。
日本人スタッフのいる学校を選べば、まったく英語が話せない人でも不安なく快適な留学が叶います。

リフレッシュも兼ねた留学が可能

セブ島はビーチリゾートとして知られる観光地です。ですから、セブ島に留学すれば、授業のない時間はビーチでのんびりとすることもできます。
しっかり勉強もしながらリフレッシュも可能なため、余暇はのんびりと過ごしたい人には最適な留学先と言えるでしょう。

選択肢が豊富

セブ島は語学留学生からの人気が高い留学先となっています。そのため、島内にはたくさんの語学学校があり、選択肢が豊富なのが魅力的。

自分のニーズにぴったりの学校を探しやすいため、希望どおりの留学が叶いやすい土地なのです。

セブ島での2週間短期留学のデメリット

たくさんの魅力に溢れたセブ島での短期留学ですが、デメリットがないわけではありません。ここからはデメリットについても解説しますので、こちらも参考にして検討してみましょう。

飛躍的な英語力の向上は難しい

2週間の留学では、ある程度の英語力の向上が期待できます。しかし、全く英語が話せない人が2週間でペラペラになるというのは、非現実的です。

集中的に学習するためレベルアップはできるものの、やはり2週間では突然流暢になるような魔法は起きないことを知っておきましょう。

スケジュールがハードなことも

セブ島の語学学校は集中学習を叶えるために、ハードなスケジュールを設定しているところも多いです。たとえば、1日5レッスンはハードすぎると感じる人もいるでしょう。

中には1日3レッスンの軽めのプログラムも用意している学校がありますから、1日中勉強したいわけでなければ、そういった軽めのプログラムを利用しましょう。

集中力が持たない人の場合は、むしろその方が効率的に英語力の向上ができるかもしれません。

日本人が多い

セブ島留学は日本人からの人気が高いため、日本人が多い学校がたくさんあります。日本人をなるべく避けて留学したいなら、セブ島内でも日本人が少なめな語学学校を探しましょう。

ただしセブ島の語学学校の場合、日本人がほとんどいない学校はないと言っても過言ではありません。その点も考慮して、セブ島に留学するかどうかを検討してください。

フィリピン訛りの英語を話す講師が多い

セブ島の語学学校の講師のほとんどが、フィリピン人講師です。そのため、フィリピン訛りの英語で話す講師が多く、その点が気になる人もいるでしょう。

ただしフィリピン訛りでも講師たちの英語はかなり高レベルなので、その訛りが移ってしまったとしても、コミュニケーション上問題はありません。また、中にはネイティブのような英語を話す講師もいます。

それでも気になる場合は、ネイティブ講師もいる学校を選べば、ネイティブの英語を日常的に聞くことができます。ただしネイティブでも出身地によって英語の訛りは違うことはお忘れなく。

生活環境が日本よりも不便な点も

フィリピンは日本に比べると住環境があまり発展しているとは言えません。水圧が低かったり、Wi-Fiが繋がらなかったりなんてことも、よく聞く話です。

あまり東南アジア方面に旅行をしたことがない人だと、この点を不便に感じることもあるでしょう。
しかし2週間の留学なら、そんな不便さも楽しめるかもしれません。
尚、留学生向けの寮などは、設備の充実に力を入れているため、本当に困るほどの不便を感じることはないでしょう。

セブ島での2週間留学する場合の費用はどれくらい?

格安だと言われるセブ島での留学ですが、実際のところどのくらい費用がかかるのかは気になるところですよね。選ぶ学校やコース、時期によって費用は変わるため、一概にいくらとは言えませんが、ここでは大体の目安をご紹介します。

コース料金:約10万〜30万円(授業料・滞在費・食費込み)
往復航空券:約4万〜10万円
SSP取得費用:約7,000円(フィリピンで就学するために必要な特別就学許可証)
その他費用:約2万〜10万円(外食費、観光・アクティビティ費用など)
海外旅行保険:約1万円(海外旅行保険付帯のクレジットカードの場合は不要)

上記を合計すると、セブ島での2週間留学の費用は約18万〜55万円といったところでしょう。
セブ島の語学学校はコース料金に寮費と食費が含まれていることが多いため、あまり現地でお金をかけて遊ぶことがなければ、もっとグッと節約することも可能です。

費用を安く抑えるコツ

セブ島への2週間留学の費用を安く抑えるためには、以下のポイントを考慮してみましょう。

相部屋にする
一人部屋よりも相部屋の方がずっと安いです。

LCC(格安航空会社)を使う
LCCを使えば、セブ島までの往復航空券が3万円台になることも。
クレジットカード付帯の海外旅行保険を活用する
事前に適用条件をしっかりチェックしておきましょう。

お金を使わない観光をする
アクティビティへの参加や外食を控え、散策したりビーチで遊んだりすれば費用がかかりません。

できるだけ格安な語学学校を選ぶ
学校によって料金が異なります。ただし、設備や授業の質が損なわれないよう、事前のリサーチをしておきましょう。

以上のポイントを全てカバーすれば、セブ島2週間留学の予算を15万円ほどに抑えることも可能です。ただし、あまり切り詰めすぎると、充実した留学生活にならないかもしれませんから、バランスは考えましょう。

セブ島での2週間留学におすすめの学校

セブ島にはたくさんの語学学校がありますが、2週間留学でも内容が充実している学校をいくつかご紹介します。
学校がたくさんあって決められないなら、こちらから選ぶと良いでしょう。

GLC

GLCはセブ島中心に位置する、比較的リーズナブルな語学学校です。
観光などでリフレッシュしながらの滞在が可能な立地と、ライトコースという比較的軽めなコースもあることから、ゆったりした語学留学をしたい人にもおすすめできます。

スパルタコースなる、がっつり授業が組まれたコースもあるため、勉強だけして英語力を高めたい!という人にもぴったりです。

Winning English Academy City Campus

Winning English Academy City Campusはセブ市中心部に位置するため、充実した生活環境に恵まれています。

こちらもライトコースから、試験対策、セミスパルタコースなどが揃っているため、どんなニーズもカバーするラインナップとなっています。
セブにありながら、日本人も少なめなため、さまざまな国から英語を学びに来た学生たちと交流できるチャンスも豊富です。

TARGET

TARGETはフィリピンの祝祭日にも授業が行われるため、いつ渡航しても2週間みっちり学習をすることが可能です。アクティビティも豊富に開催されており、しっかり学び・しっかり遊ぶが叶う学校と言えるでしょう。

日本人経営のため、英語ができない人でも安心して学べる環境かつ、日本と同程度のカスタマーサービスが期待できるため、海外に慣れていない人でも安心です。

セブ島での2週間留学で効果はどれくらいある?

セブ島で2週間留学をして、どのくらい効果が出せるかは、人によります。同じコースを取ったとしても、学習の仕方や受講開始時のレベルによって、成長度はさまざまでしょう。

しかし、2週間じっくり学習をし、授業外でもなるべく英語でコミュニケーションをするようにしていれば、確実にレベルアップしたことを感じられるはずです。

できるだけ効果を最大限にするために、マンツーマンもグループレッスンも含め、授業にはしっかり参加し、復習を怠らないようにしましょう。そして、授業外でも英語で積極的にコミュニケーションを取るようにしていれば、2週間という短期間の割に、かなり英語力が伸びたように感じられるはずですよ。

まとめ

2週間しか留学ができない場合でも、セブ島ならリーズナブルかつ効果的な留学が叶います。ネイティブキャンプ留学でも短期留学向きのセブ島の語学学校を多数紹介していますので、ぜひそちらもご覧になってみてくださいね。

nativecamp.net

nativecamp.net

nativecamp.net