JJ

a skeleton in the cupboard/closet (家族内の秘密)
Break a leg! (頑張って!)
のように、直訳ではわからない英語の表現を教えていただけませんか。

22/03/25 (金) 14:21

カテゴリ

JJ

No.0009

22/03/31 (木) 05:03

Ka*さん、ありがとうございます。

raining cats and dogsは、フィリピン人の先生とのレッスン時に使ったことがあったのですが、通じなくてがっかりしました。
おじいちゃん先生となら、気が合うかも。

やっぱり、ネイティブじゃないとわからない言い回しも沢山あるんでしょうね。

you're my sunshineは、映画かドラマで実際聞いたような....

私からも一つ。
I could eat a horse.
(馬一頭食べられるくらい)おなかぺこぺこ。

また、是非教えてください。

Ka*

No.0008

22/03/31 (木) 02:13

例の慣用句好きのおじいちゃん先生よりです(笑)

土砂降りの雨のことを raining cats and dogs と言うそうです
https://sandwicheikaiwa.com/idiom/raining-cats-and-dogs/

愛情表現の you're my sunshine。「こんなキザなことを言う人にお目にかかることはないわ」と先生に言ったら、友達100人できるかなを体現しているような、ちょっと○田純一っ気を感じるおじいちゃん先生は結構使ってきた(使っている)らしいです(笑)

JJ

No.0007

22/03/28 (月) 00:36

今日、rule of thumb (経験則)を学びました。

それについて調べていたら、真偽のほどはわかりませんが、その昔イギリスでは、「妻を殴る時は親指の太さまでの棒なら許されていた」というのがありました。

ビックリです。

JJ

No.0006

22/03/27 (日) 21:42

Ko*さん、ありがとうございます。
under the weatherは体調だけでなく、感情にも使えるようですね。
元気のない講師に
You look under the weather, what's going on?
と使えますね。

Ko*

No.0005

22/03/27 (日) 19:03

under the weather

JJ

No.0004

22/03/27 (日) 18:17

Ka*さん、ありがとうございます。

2つとも初めて知りました。

使ってみたいです。さらりと言ったら、カッコいいですよね。
満を持して臨みたいと思います。

Ka*

No.0003

22/03/27 (日) 16:02

「curiousity killed the cat」:stop asking questions:好奇心もほどほどに
https://www.collinsdictionary.com/dictionary/english/curiosity-killed-the-cat
https://eigo-lab.com/curiosity-killed-the-cat/

「every dog has its day」:everyone gets another chance
https://www.collinsdictionary.com/dictionary/english/every-dog-has-its-day

慣用句やことわざ好きのネイティブのおじいちゃん先生がレッスンの度に授けてくれます。うまく日本語にならないものが多く、説明は英英辞典の方がしっくりきますね。使えるチャンスを虎視眈々と狙って後日レッスン中に披露すると大喜びしてくれます。日本語のことわざもですが、会話中にさらりと使える大人の女になりたいです(笑)

JJ

No.0002

22/03/27 (日) 13:25

Mi**さん

> "elephant in the room"

面白い表現ですね。知りませんでした。
像が部屋の中にいる様子を思い浮かべてしまいました。

ありがとうございました。

Mi**

No.0001

22/03/27 (日) 03:57

"elephant in the room"

「触れてはいけない話題」「あえて見ないふりをする」みたいな意味の慣用句です。

投稿が制限されています

申し訳ございませんが、
ネイティブキャンプ広場利用ルール 第2条の禁止事項に該当する
投稿が行われたため、当掲示板への投稿が制限されています。