Ri**

カランは単語が難しいので、皆さんはどのように単語をメモしたりしていますか?
ほかの方法があれば教えてください。

21/08/15 (日) 16:17

カテゴリ

Ri**

No.0010

21/08/27 (金) 15:04

皆さんありがとうございます。勉強になります。いろんな方法でやってみたいと思います

fu**

No.0009

21/08/23 (月) 02:52

屋外でカランの復習をしていた時に鳥にフンをされてから、テキストに書き込むようになりました。
それまでは、書き込みなしですごくきれいに使っていたのですが。
単語の意味を横に書いています。読み方もカタカナで書きこんでます。(カタカナ発音だめらしいけど)
私的には快適です。

Yu**

No.0008

21/08/22 (日) 23:51

ちょうどグーグルが凄そうなChrome拡張の記事をサジェストして来ました!https://dev.classmethod.jp/articles/booqs-dictionary-chrome-extensions/ なんかリマインドしてくれるみたいです。

Ta**

No.0007

21/08/22 (日) 17:33

こんにちは。NC歴約1年です。ふだんはカランを中心に受講しています。いまステージ11で苦しんでいます。

入会当時はNCのメモや単語帳も使っていましたが、オフラインでも復習したいので、Excelに以下の項目を記録しています。

日付
講師
教材
指摘事項
学んだこと(単語、表現など)

学んだこと、の列に初めて知った単語をメモしてます。手書きのノートでやろうかとも思ったのですが、あとで検索するときに楽かなと思いこのようにしています。今のところ不満はないです。

ご参考になれば幸いです。

Yu**

No.0006

21/08/21 (土) 05:28

なるほど!
それもいいですね!

Ri**

No.0005

21/08/20 (金) 15:35

yu**さんに答えます。元の方法は、googleのkeepメモに保存するという方法です

Na***

No.0004

21/08/18 (水) 19:56

単語や表現の記憶の定着、むずかしいですよね。。。

私はあらかじめ予習しています。
耳からのインプットを重視するという観点からすると
予習はすべきではないのかもしれませんが、
new workでちんぷんかんだと
Q&Aも何をやっているのかわからないまま進んでいくのがストレスでした。
でも、しっかり予習するようになってから、学習効率が少し上がった気がしています。

具体的には、まず、
テキストの後ろの方についている語彙を元にして単語の意味を記入します。
使い方がわからなかったり、馴染みのない単語はさらに調べて
簡単な用法や例文も記入しておきます。
(名詞なら、どの動詞とセットで使われるのかなど)
それから、テキストのQ&Aの中の便利なフレーズや表現にマーカーを引きます。

当然、自習に時間はかかりますので
予習・復習が追い付かないことは多々ありますが、
カランを続けることが大切だと思っているのでそれも良しとして、
ゆる~くがんばる をモットーにしています(笑)

ちなみに、予習をしても
リーディングパートの際には
自分で書き込みしたはずの単語も遠い記憶の彼方・・・ということは多々あります(^^;)

それでも、耳からも目からも繰り返すことができるので
漫然とレッスンを受けていた時よりも頭に入っているように思います。
(ひとつの単語と出会う回数が多ければ多いほどその単語は身につくと聞いたこともあります)
せっかくのレッスン、少しでも効果的にしたいですもんね。


焦るときもあれば、あまりのグダグダさに半泣きになることもありますが...
試行錯誤しながらの英語学習、
あきらめずにがんばりましょー!(^-^)

長々と失礼しました(^u^)

Yu**

No.0003

21/08/17 (火) 00:50

質問!
他の方法の元ってなんですか?(語彙力はお気になさらず泣)

Er*

No.0002

21/08/16 (月) 13:51

私はなるべく文章とセットで覚えるようにしています。
メモの仕方としては、スマートフォンのメモに記入して移動時間に見れるようにしています。

例)
I ate dinner.
*dinner…夕食

カランのテキストへのメモの仕方ということでしたら、小さい付箋に単語と日本語訳を書いて該当のページに貼って、覚えたら付箋を外しています。

Yu**

No.0001

21/08/16 (月) 08:31

NCの学習というところに単語帳というものがあり、そこで単語とその意味をメモすることができます!また、自分はちっちゃいメモ帳🗒に知った日付と単語と意味を入れて書いたりしています!


例,August 17th aficionados ファン,愛好家

みたいな感じで。自分は英語以外にもドイツ語や
音楽用語にも使用しています。自分で使いやすいように
工夫してアレンジしても良いと思います♪

投稿が制限されています

申し訳ございませんが、
ネイティブキャンプ広場利用ルール 第2条の禁止事項に該当する
投稿が行われたため、当掲示板への投稿が制限されています。