To**

仕草について質問です。
フィリピンの先生の授業を受けるのですが、よく先生が両手でピースをして、指先を折り曲げるサインを笑いながらします。

どういう意味なんでしょうか?

また、どのように使えば会話が盛り上がりますか?

21/07/07 (水) 23:45

カテゴリ

Yu******

No.0009

21/07/09 (金) 23:00

イギリスの大学院に行っていました。
授業中に先生が使っていましたが、強調の意味で使っていたように思います。
授業中ですから、皮肉というわけではありません。
場面場面で意味合いは変わるのかなと思いました。

To**

No.0008

21/07/09 (金) 14:39

Ma**さん、ニック先生のYou Tube動画も見ました。
すごくイメージしやすかったです。
ありがとうございます。

ma****

No.0007

21/07/08 (木) 18:42

21/07/09 (金) 09:28Ma**さん
ありがとうございます。
間違て解釈していたみたいです。結構な頻度で見るので。
使うことはないですが、怖いですね。

Ma**

No.0006

21/07/08 (木) 15:28

ネイティブスピーカーの間ではair quotesに強調の意味はないそうです。
この動画で解説されていてわかりやすかったですよ。
ご参考まで。
https://www.youtube.com/watch?v=l3tT9W57ML4

ネイティブキャンプの先生方の中にはもしかしたら強調の意味で使われている方もいらっしゃるのかもわかりませんね。

To**

No.0005

21/07/08 (木) 02:04

強調する時にも使うですね!!
ありがとうございます

ma****

No.0004

21/07/08 (木) 01:40

Air quotes
言葉を強調する記号ダブルクォーテーションマーク(“ ”)
自分の講師の中ではネイティブ、フィリピン人、トルコ人の使用率が高いかな?きっと英語話者は皆さん使うのかと。

優しい講師が子どもを教えているときにも使うので、その場合は″重要だよ″の強調です。通常のレッスンでは覚えといてね!が多いかと思います。

大人は会話の流れで皮肉の場合もあります。盛り上がる会話で使っている講師を見たことはないかな…。
映画なんかだとケンカや説教で盛り上がっているのはあるかも^^;

To**

No.0003

21/07/08 (木) 01:14

早速お二人ともありがとうございます。カギカッコでしかも皮肉なんですね。

ri**

No.0002

21/07/08 (木) 00:50

アメリカ人がよく使いますよね。皮肉とか言ったときに使っているような気がします。
いわゆる?????みたいな感じですね。
Air Quotes といいます。

「コロナワクチンで無敵になれるんだってさ。」みたいな(いやいや、ちがうだろ)ってことを言う時に使います。そんなときにそのセリフを言いながらそのボディジェスチャーをいれたりします。

ar********

No.0001

21/07/08 (木) 00:42

“quotation marks”のことではないでしょうか?
日本語で言うところの鍵かっこ的な。

どう言えば盛り上がるのかは分かりませんが。話題によるのでは。

投稿が制限されています

申し訳ございませんが、
ネイティブキャンプ広場利用ルール 第2条の禁止事項に該当する
投稿が行われたため、当掲示板への投稿が制限されています。