Al***

「そうなんですか。」みたいな相槌を打ちたいときってl see と言わない方がいいんですか?
まえ使ったら、知ってたんだ、みたいなことを言われました。
できればこういう相槌の打ち方教えてください。

21/05/29 (土) 15:56

カテゴリ

Ta****

No.0009

21/06/05 (土) 06:14

全然悪くないと思いますが。 そうだよね~ぐらいの感じでしょうか。

ka*

No.0008

21/06/02 (水) 20:22

「I see」使ってますよ。もしかしたら言い方?テンション?とかの問題で相手に伝わりにくかったですかね。言い方によって逆の意味に取られてしまう相槌もあるみたいなので、嬉しいときはニッコリ、驚いたときはびっくりの顔をして、普段の3倍のリアクションを心がけてます。相手に誤解されないためにも大げさなくらいのリアクション、おすすめです。

mi***

No.0007

21/06/01 (火) 12:48

私は、ネイティブキャンプを3年しています。未だにグラマーは、出来なくて講師に助けてもらいながらフリートークをしています。わたしの相槌は、イヤーイヤーイヤーこれを、1回の時から3回!うなづいて首を縦に動かしてみてください。わたしは、会話をしていると自然にそうなりました。あくまでも参考になればと思い回答しました。

Su****

No.0006

21/06/01 (火) 06:27

I see.
I didn't know that.
Sounds nice.
Interesting!
Oh, is it?

などを使っています。
聞き上手は相槌上手。めざせ、相槌マスター!…と意気込んでいるのですが、相槌って習慣だから、バリエーション豊かに使いこなすのって難しいですよね💦

That makes sence. を私も使ってみよう、と思いました。

Hi*******

No.0005

21/05/31 (月) 15:46

逆に私が先生に言われたのが、(I know )は(知ってるよ)みたいでキツイ感じだから、I see の方が良いと言われました。あとは(Do you understand?)もキツイから(Is everything ok)の方が良いと言われました。難しい所ですね

Te****

No.0004

21/05/31 (月) 02:48

こんばんは。
「そうなんだ〜知らなかった」みたいな感じで、I didn't know that.と言ったりもしています。

Yo**

No.0003

21/05/31 (月) 02:22

こんにちは。

"make sense"
意味をなす、道理にかなう、うなずける、筋が通っている、当然である、つじつまが合う

カジュアルな日本語では"なるほど~"

Al***

No.0002

21/05/30 (日) 22:35

トピ主です。
私が「そうなんですか。」と言うときにつかうのはThat make sense などです。

Yo**

No.0001

21/05/30 (日) 00:21

こんにちは。

あるWebsiteより

Really↑
語尾を上げれば驚きの表現

また、
Really↓
語尾を下げればそうなんですか、と落ち着いた表現になります。

Is that so?
そうなんですか、という意味になります。
知らなかった事柄に対して驚きを含ませた表現です。
また、「Really」よりも少しかしこまった表現となっています。

投稿が制限されています

申し訳ございませんが、
ネイティブキャンプ広場利用ルール 第2条の禁止事項に該当する
投稿が行われたため、当掲示板への投稿が制限されています。