MI**

デイリーニュースを受講したいのですが、予習はした方が良いのでしょうか?

21/04/21 (水) 04:25

カテゴリ

to*

No.0007

21/04/23 (金) 08:50

私は初級を予習なし、Listeningは本文を見ないを最近やってます。
朝一番にやってる為か、眠すぎるときは寝てる場合があります、、、

最初はListeningのさい本文を目で追っていたのですが、実際の外国の方とのミーティングでは太刀打ちできなかったので。

MI**

No.0006

21/04/22 (木) 03:42

みなさまアドバイスありがとうございました!
参考にさせて頂きます。
とりあえずは予習してみます笑

ka****

No.0005

21/04/21 (水) 18:11

その人のレベルによると思います。私は初級でも予習をやって内容を頭に入れてないと、先生の
質問の意味も分からなかったりするので、必ず一通り記事を読んで、時間のいよいよない時はgoogle
翻訳の部分をザーっと斜め読みしたりしています。
中上級はまだまだですが、内容によっては初級をやっていると分かるので、その場合は受けています。

予習なしでレッスンを受けて「うーん、ちょっとここが分かんないなー」と講師に質問できるレベルになるのが目標です(笑

Ei**

No.0004

21/04/21 (水) 14:57

時間はあるけどオンラインレッスンを受けられない時にざっくりと自分の好きな記事を読んで、お気に入りに色々登録しておきます。でも自学が嫌いなので(笑)通常は予習がてら1レッスン、本レッスン1レッスン、復習1~2レッスン。これぐらいが自分には合ってる気がします。

Sh******

No.0003

21/04/21 (水) 07:55

毎日、初級用と中上級用と同じタイトルで二つアップされるので、初級用→中上級用と進む分には、予習は不要でいいのではと思います。(でも、いろんな学習スタイルがあり、どれが正しいってこともないので、あくまでも、これは私のパターンです。)

sh***

No.0002

21/04/21 (水) 06:30

毎日デイリーニュース受講してます。
初級 予習無し
中上級 単語の意味と発音が分からないところは必ず予習
ディスカッションパートは、英検の時に練習したので、今は予習なしで私の場合はやってます。

Mi****

No.0001

21/04/21 (水) 04:39

私はいつも予習をしてレッスンに臨みます。新出単語を頭に入れ、オーディオを聞き、問題にざっと目を通し、音読をします。そうするとレッスンが復習と質問の場になり、定着しやすくなります。また、レッスン内のオーディオを聞く部分は、予習段階で聞いているので、全て省略します。そうすることで、ディスカッションで先生と意見交換をする時間がより多く持つことができ、会話の練習も十分にすることができます。
これは、あくまでも私個人のやり方ですので、人によって合う合わないあるかと思います。参考程度になれば幸いに思います。

投稿が制限されています

申し訳ございませんが、
ネイティブキャンプ広場利用ルール 第2条の禁止事項に該当する
投稿が行われたため、当掲示板への投稿が制限されています。