no****

カラン現在Stage3,テキストなしで受講しています。復習、予習はオーディオでしています。困っているのが、オーディオだとパラグラフ番号が全然わからなくて、結果Daily Revisionがどこからなのか毎回講師任せになります。
最初に経過確認されますがわからないので適当にYesと言っています(笑)
何かいい方法ありませんか?

21/02/14 (日) 02:52

カテゴリ

no****

No.0005

21/02/16 (火) 01:50

トピ主です。
皆さん、ご回答ありがとうございます!

レッスン終了時のパラグラフ番号と、オーディオの大体1レッスン分というのを参考にやってみます。大変ためになりました。

ちなみにリーディングはどうしているかという質問ですが、その時間になるとアプリ上でテキストが見られるようになります。退室後はもちろん見られません。

No***

No.0004

21/02/15 (月) 15:38

こんにちは。
Stage5までテキスト購入せずに進めました。レッスン開始時の確認は、ほかの方がおっしゃるようにメッセージに書かれた番号を控えておいたりしていましたが、わたしもだいたいいつもテキトーにYESって答えてましたね(笑)
6パラグラフ前はわかりようがないのですが、だいたいオーディオの1レッスン分前からという感じかと思います。だいたいですけどσ(^_^;)
オーディオにメモリがありますよね?全体のどこまで進んだかがわかるメモリ。あれを参考にしていました。たとえば News work がレッスン28の前半1/3あたりまで習ったら、復習はレッスン27の前半1/3あたりから行う、と。微妙にズレたりしますけど、まぁ、当たらずとも遠からず、という感じですよ。ご参考までに(^^)

ka****

No.0003

21/02/15 (月) 04:18

オーディオにはパラグラフの番号がないから、タイプしてもらった番号から6パラグラフ戻ったところがどこなのかわからないということですよね。
残念ながら、いい方法…テキストを買う以外に分かりません😅
私はまだステージ2ですが、テキスト買いました。

Em**

No.0002

21/02/14 (日) 21:02

レッスンが終わると、メッセージにやった所までのパラグラフをタイプしてくれるので、それの番号を覚えて置くと良いと思います。

Ta*****

No.0001

21/02/14 (日) 03:41

テキストなしでReadingはどうされてるんですか??

投稿が制限されています

申し訳ございませんが、
ネイティブキャンプ広場利用ルール 第2条の禁止事項に該当する
投稿が行われたため、当掲示板への投稿が制限されています。