Sh***

私は先月末から仕事やプライベートが忙しく、ほとんどレッスンを受けることができませんでした。今は少しずつレッスンを受けることができるようになりましたが、なかなか英語で話す感覚が戻ってきません。それに加え、一ヶ月分のレッスン代を無駄にしたことが悔しく、モチベーションも下がってしまっています。
私は当面、どのようなレッスンや勉強をしていけばいいと思いますか?よろしければ皆さんのアドバイスを伺いたいです。

20/11/25 (水) 01:17

カテゴリ

to*

No.0010

21/01/30 (土) 21:34

私も先々週、同じ状況でした。8時から働き仕事が終わるのが11時超えが年始から3週間続きました。
帰宅すると12時を軽く回って、そこからお酒飲んで寝ると軽く2時が続きました。↑酒はやめれません、、、

通常は、毎朝2回と、昼休み一回レッスンを、受けていたのですが
当然疲労困憊で、朝もおきれず、昼休みは仕事に追われ、通勤中の復習のやる気もおきず、それでも一日一回でもと頑張っていました。しかし、最後の方は二日くらいサボりました。本当に無理でした。
疲労も土曜日、日曜日で抜けず本気でやばかったです。休日は6回くらい受講するのですが、2かい程度受講したらねむすぎてずっとねてました。


今は忙しいですが夜9時過ぎには帰れるので、なんとか体力回復して持ち直しました。
いつもは次100回は受講してますが、今月は70回程度にとどまりました。

皆様のコメント見てモチベーション上げていきたいです。

Sh***

No.0009

20/11/25 (水) 23:01

ご助言や挨拶について教えて頂きありがとうございます。

音読はいいですね!
発音や都道府県の教材が音読教材としてはいいと思えるので試してみます。
予約についても以前と同じようなペースで入れてみるつもりです。
今日、早速予約を入れ、一ヶ月ぶりに先生とお会いしましたが「忙しいことは誰でもあるよ」と励まされました。
何も変わらない応対がとても嬉しかったです。
今後ともネイティブキャンプを続けていきたいです。

Sa************

No.0008

20/11/25 (水) 17:14

それと、英語を話す感覚を取り戻すためには音読がおすすめです!
ウォームアップのような感覚で、口が回るようになってからレッスンを受けるとスムーズに入れるかなと思います。

Sa************

No.0007

20/11/25 (水) 17:12

私もモチベーションの上がり下がりが激しく、100回受講する月もあれば1回しか受講しない月もありました(^^;)
それでもなんだかんだで5年近く続いています。
モチベーションが下がったときはレッスンを予約するのがおすすめです!自分のやる気とは関係なく、時間になったらレッスンが開始になるので意志の力が不要です。笑

Mi***

No.0006

20/11/25 (水) 09:34

忙しくて受講回数が少なくなる時もあります。確かに、モチベーション下がりますよね。
仕事が忙しく、勉強出来ないときはあります。

最近気がついた事ですが、闇雲に受講回数を多くするより、効率的に受講した方がよい気がしてきました。

下がったモチベーションは、また上がります。
こんな月もある程度で、流しておいた方がよいと思います。

ka****

No.0005

20/11/25 (水) 05:09

''Good to see you again!!''もいいと思いますヨ。
先生もShさんがまた会いに来てくれて嬉しいと思いますので(^^

Sh***

No.0004

20/11/25 (水) 04:57

みなさんのコメントに救われました。ありがとうございます。

今は時間に余裕ができたので、今月分の遅れを取り戻すためにたくさんレッスンを取ろうと思います。初めは私の好きな都道府県教材をこなしていって、調子を少しずつ取り戻していくつもりです。
予定通りにレッスンに取り組めれば、今月の遅れも多少は挽回できそうです。

ところで、久しぶりにいつも予約していた先生のレッスンを受けようと思うのですが、どう話しかければいいでしょうか?
Long time no seeでいいのでしょうか?

Su****

No.0003

20/11/25 (水) 04:26

あぁ、お気持ち分かります。
一度歩みを止めてしまうと、再スタートがおっくうでモチベーションがだだ下がりになりますよね。

私もこれまでそれで何度も挫折したし、きっと今後も似たようなことが起こります。

そんな、挫折人生の私が生み出した、気の持ちようの秘儀「いってこいだ!」をご紹介します。

1 まず、過去で最もレッスンを受けた月を思い出してください。いくつ受講しましたか?
2 ほとんどレッスン受けなかった月を思い出します。いくつ受講しましたか?
3 上記の二つの平均をとります。いくつですか?それは、まだまだ少ないですか?結構頑張っている回数ですか?
きっと、結構頑張っている回数だと思います。
ダメダメ月間はがんばり月間と常に「いってこい」です。
がんばり月間があれば、ダメダメ月間があっても、いってこいなので、罪悪感はチャラです。
貯金と借金みたいなものです。


…全くロジカルではないので、なんのこっちゃ?という方がいても不思議はありません。😅
忙しさやモチベーションは常に山谷あるので、谷に差し掛かったときに、自分ならではの「気の持ちよう」を持てるといいですね。

Yo**

No.0002

20/11/25 (水) 03:55

まずはご自分が楽しいと感じられる教材から受けてみてはいかがでしょうか?そうするとたぶんハードルが低くなります。社会人であればやむを得ない事情はたくさんあるので、それほど落ち込まれなくてよいと思いますよ(^。^)

mi******

No.0001

20/11/25 (水) 01:42

過去のことをただ悔やんでも何も得られるものはありません。そのせいでモチベーションが下がって、やる気も起きないということなら、ただただ悪循環になるだけでしょう。そんなことは早く忘れて、なんでもいいからレッスンを受けて、なんでもいいから勉強しましょう。1ヶ月のレッスン代を無駄にしたと思われるなら、その分を取り返すくらいの勢いで、2倍のレッスンを受ければよいと思います。英語の勉強ができなかった1ヶ月、仕事やプライベートで得られたものがきっとあるはずです。無駄なことなんて何もないですよ。ここでくよくよしていることが一番の無駄だと、私は思います。ちょっと厳しい言い方になってしまいましたが、お許しください。
(**Mitsu**)

投稿が制限されています

申し訳ございませんが、
ネイティブキャンプ広場利用ルール 第2条の禁止事項に該当する
投稿が行われたため、当掲示板への投稿が制限されています。