ch****

日常英会話中級コース1-4の内容についての質問です

short conversation の4行目 Sarahのセリフの he’s just arrived.
のhe’s は he has か、he is どちらですか?
he has のつもりでしたが、先生がis で聞かれているから he is で、he’s はhe is しかなくhe has はちゃんとhas を言うと説明してもらいましたが、なんだかモヤモヤしています。
どなたか教えていただけると助かります。。。

20/11/09 (月) 17:09

カテゴリ

Ta**

No.0003

20/11/09 (月) 20:18

He's や He'd と短縮されると気になりますよね。1-4 の例文にも He has just arrived here. としっかり書いてありますね。

短縮についてはサイドバイサイド3の50ページにも載ってます。

NCは同じ教材を何度でも使えるので、一回の授業で腑に落ちないときは別の講師の意見を聞くのもありですね。時間が許せばですが。

私は以前英語話者の先生の説明がどうしても理解できず(当方の能力不足なんですが)、日本人講師に説明を求めたことがありました。

ch****

No.0002

20/11/09 (月) 18:48

ありがとうございます
短縮されていると気になるのですが、答えがなく困っていたので助かりました。

先生が is だと説明してくれてたので
we are closed のように、形容詞としてhe is just arrived が使われてるのかと先生に聞きましたが、先生が明らかにめんどくさそうな雰囲気になってきてました☺︎

JU***

No.0001

20/11/09 (月) 17:57

He'sは he is または he has の短縮形で間違いないです。 リーダーズ英和辞典で確認しました。

isがくるわけないですよね。 受動態になってしまうので意味が違ってしまって、わからなくなってしまいます。ネイティブでなければ、その講師は間違った認識をされていると思われます。 時々います。 それ、まちがっているよ、っていう講師。 でも 自分がわかればいいので、こうやって他の方にきいて、納得なさってくださいね。

投稿が制限されています

申し訳ございませんが、
ネイティブキャンプ広場利用ルール 第2条の禁止事項に該当する
投稿が行われたため、当掲示板への投稿が制限されています。