AT**

"me"の有無について_Business English -Middle 2
テキスト内に「Do you give discounts?」という一文があります。
Do you give me discounts?ではないのか?と講師に質問したところ、それは誤った英文になるとの回答でした。
ただ、私の英語力が足りず、講師の説明が十分理解できず、そのまま時間切れで授業が終わってしまいました。

聞き取れた範囲では、Can/Could/Will/Wouldから始まる文であれば、Can/Could/Will/Would you give me discounts?とするのが正しいとのことだったのですが、どう違うのか全く理解できていません。
どなたかご教示いただけないでしょうか。

20/09/28 (月) 14:10

カテゴリ

AT**

No.0004

20/09/30 (水) 13:54

>Sh***さん
ご回答ありがとうございます。
それぞれの文章について、使用する場面がイメージでき、理解することができました。
テキスト内では、私に!という訳ではなく、あなたは普段discountをやっていますか?ということを確認したということですね!

do you〜の文を見て、関正夫さんの有名なCMを思い出しました。
現在形=現在・過去・未来形を示す
つまり、昨日も・今日も・明日もすること。
私はこのCMで現在形がすんなり理解できました😆
細かな解説ではなく、イメージでとらえるようにする方がわかりやすいので。
→有益な情報ありがとうございます。今までなんとなく使ってしまっていた現在形ですが、↑のイメージがとてもしっくりきました。ありがとうございます!

AT**

No.0003

20/09/30 (水) 13:51

>Yu****さん
ご回答ありがとうございます。
Do you~?の文章はdiscountをあなた(お店)としてやっていますか?やっていませんか?ということを確認しているということですね。
納得することができました!ありがとうございました。

Sh***

No.0002

20/09/28 (月) 22:44

Do you give discounts?
こちらは 普段ディスカウントという行為をしているか否かを聞いているのではないでしょうか。
お客さんに言われればするのか、季節毎にイベントがあるのか、在庫が増えたらするのか、全くしないのか、、、
今、買いたいものがあるから、私にディスカウントをしてっていう話じゃなく、ただ疑問思っただけなのか 探りを入れたのかは シチュエーションによりますね。

Could you give me a discount?
は 今、この場で、ディスカウントしてくれるかどうかを聞いているので 誰にディスカウントするか、つまり「私に」が必要になるのだと思います。



do you〜の文を見て、関正夫さんの有名なCMを思い出しました。

現在形=現在・過去・未来形を示す
つまり、昨日も・今日も・明日もすること。

私はこのCMで現在形がすんなり理解できました😆
細かな解説ではなく、イメージでとらえるようにする方がわかりやすいので。

Mi**

No.0001

20/09/28 (月) 21:04

Do you〜?で尋ねる文に関しては 私'me'に値引きをしてくれるのかを問うているのではなく、お店が値引きをしているのかを問うています。なので、私'me'に対してだけではなくshopper全員に対して値引き制度があるのかきいています。

投稿が制限されています

申し訳ございませんが、
ネイティブキャンプ広場利用ルール 第2条の禁止事項に該当する
投稿が行われたため、当掲示板への投稿が制限されています。