Mi*****

私は最近有料でレッスンし始めたのですが、おすすめの国の講師とかいらっしゃいますか?
色々な国の方を試していますが皆さんのアドバイスが欲しいです😓
お時間あれば教えてくださると嬉しいです

20/04/24 (金) 23:55

カテゴリ

Mi***

No.0009

20/04/26 (日) 14:56

わたしは、アフリカ・カメルーン系の先生が好きです。Rの発音には厳しい。
たしかに、レベルには差があります。
好きな理由は、間違って回答しても笑顔を絶やさない先生が多いです。

心が折れそうなときは、フィリピンの先生。
いつもや心優しい、フィリピン人。

個人差がありますので、いろんな国の先生のレッスンを受けることをおすすめします。

Mi****

No.0008

20/04/25 (土) 19:04

私は南アフリカの講師が好きです。多少のばらつきはありますが、南アフリカの方は全体的に発音がキレイで癖が少なく聞き取りやすいです。私はフィリピン特有の癖が苦手で、とても苦労しています。中には若くて綺麗な英語を話すフィリピン人講師もいました。十人十色ってことですね。色んな先生と話してお気に入り講師を決めるのもよいと思います。

Mi*****

No.0007

20/04/25 (土) 18:55

da* さん
mi******さん
yp*さん
na****さん
ta************さん
na***さん
有難う御座います!
参考になりました!

フィリピン住まいなので、フィリピンの先生にまずはチャレンジしてみます🌈

Da******

No.0006

20/04/25 (土) 16:04

高等教育を受けたセルビアの先生はおすすめです。

また、南アフリカの先生は最高です。たまーに不思議な方がいますが、南アフリカの方は、基本、ネイティブスピーカーが多いです。アフリカンアクセントではありません。肌の色に関係なくネイティブです。どちらかというと、オーストラリアの音に似ています。

mi******

No.0005

20/04/25 (土) 15:26

私はずっとフィリピンの先生を選んでます。時間帯が合うし、優しくてにこやかだし、発音もたまに癖のある先生もいらっしゃいますが、クリアで聞き取りやすい先生が多いと思います。それと、自分の文法や発音の間違いをきちんと指摘して欲しい場合は、耳のいい先生を選ぶというのも重要かと思います。私のお気に入りのフィリピンの先生は、とても耳が良くて、細かい言い間違いを聞き取って指摘してくれます。きっとこれも人によって求めることが違うので、実際にいろんな先生のレッスンを受けてみるのが良いと思いますよ。
(**Mitsu**)

Yp*

No.0004

20/04/25 (土) 15:07

私はセルビアなどの旧ユーゴスラビアの講師とよく話しています。スラブ系の訛りのある人、イギリス風のアクセントの人や、アメリカ風の発音の人など様々なので楽しいです。

時間帯によっては、アメリカ、カナダ、オーストラリアやニュージーランドのネイティブ講師は今すぐレッスンで取ることができるのですが、イギリス人の講師は予約でないと難しいようです。
ただ、南アフリカの講師はイギリスから渡ってきた人の子孫も多いので、イギリス英語を喋る人も多く、なぜか非ネイティブ扱いなので比較的取りやすいです。反対に国籍がアメリカの人でも、移民国家らしく訛りの強い人もいて、中には気にしている人もいるようですが、(日常使っているだけに)語彙が豊富だったしするので私は気にしていません。メキシコの講師は、ほんの少しだけスペイン語の訛りがある人がいますが、私にはエレガントに聞こえます。日本人の先生とも英語だけで話すと、かえって敬語とか気にしなくていいので話しやすかったりします。

いろんな国の人の訛りが聞けるのもネイティブキャンプのいいところだと思うので是非楽しんでください。

Na***

No.0003

20/04/25 (土) 14:16

私はセルビアの先生の雰囲気と英語は好きです。あまりクセがない様な気がしますが皆さんはどうでしょうか。

Ta*****

No.0002

20/04/25 (土) 13:58

>興味のある国の先生を選ぶのもおすすめです。

大いに賛成。
先生の空き時間がなかなか会いませんが、私のお気に入りはパキスタンとアフガニスタンの先生です。^^

na***

No.0001

20/04/25 (土) 06:03

わたしはアメリカ人の速い英語とアクセントに慣れる必要があってNCを始めたので、アメリカ人の先生を中心に取ってます。

そういう特別な目的が無いのであれば、「ここの国の人のアクセントは心地よく感じる」と思う国の講師を狙って集中して受けてみるといいかもしれません。あとは、聞き取りにくいアクセントの国を避けるのもひとつです。

あとは、自分が行ったことのある国、興味のある国の先生を選ぶのもおすすめです。自己紹介のときにそのことを話すと、先生との距離も縮まりますよ^^

投稿が制限されています

申し訳ございませんが、
ネイティブキャンプ広場利用ルール 第2条の禁止事項に該当する
投稿が行われたため、当掲示板への投稿が制限されています。