annna

annnaさん

2024/01/12 10:00

完全雇用 を英語で教えて!

働きたくても働けない人もいるので、「完全雇用が叶う社会であってほしい」と言いたいです。

0 98
Genta

Gentaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/06/21 00:00

回答

・Full employment
・Near-total employment
・Zero unemployment

I hope for a society where full employment is achieved, so everyone who wants to work can find a job.
完全雇用が叶う社会であってほしい、そうすれば働きたい人全員が仕事を見つけられるでしょう。

「Full employment(完全雇用)」は、働きたい全ての人が仕事を持っている状態を指しますが、失業率がゼロという意味ではなく、経済的に許容される最低限の失業率(自然失業率)が存在する状況です。主に経済学や政策討論で使われ、景気の良さや政府の政策成功を示す指標として利用されます。例えば、政府が経済政策を発表する際に、「完全雇用を目指す」という表現が使われることがあります。

I hope for a society where near-total employment is a reality, so that even those who want to work but can't have opportunities.
完全雇用が叶う社会であってほしいので、働きたくても働けない人にも機会があるように。

I hope for a society where zero unemployment is a reality, so that everyone who wants to work can find a job.
完全雇用が叶う社会であってほしい、そうすれば働きたい人全員が仕事を見つけられるから。

Near-total employmentは、ほとんどの人が仕事を持っている状況を指し、失業率が非常に低いことを示します。経済ニュースや政策の議論で使われることが多いです。一方、Zero unemploymentは、全員が仕事を持っている理想的な状態を意味しますが、現実にはほとんど起こりえません。理想や目標を語る場面で使われることが多いです。日常会話ではどちらもあまり使われず、主に専門的な文脈での使用が一般的です。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/01/23 18:33

回答

・full employment

単語は、「完全雇用」は「full employment」と表します。

構文は、第三文型(主語[I]+動詞[want]+目的語[society])の目的語を先行詞にして関係代名詞「where」で修飾節「完全雇用が叶う:full employment is possible」を導きます。

たとえば“I want a society where full employment is possible.”とすればご質問の意味になります。

また第五文型にして"I hope the government strives to achieve a society where full employment is possible."としても良いです。「政府には完全雇用社会の実現を目指してほしい」の意味になります。

役に立った
PV98
シェア
ポスト