kikuoさん
2024/01/12 10:00
寡欲な人 を英語で教えて!
欲があまりないので、「寡欲な人と言われる」と言いたいです。
回答
・Content with little.
・Simple-living.
・A person with few desires
People often say I'm content with little.
人々はよく私が寡欲な人だと言います。
Content with little.は、「少ないもので満足する」というニュアンスを持っています。この表現は、贅沢や多くの物を求めずに、シンプルで質素な生活を楽しむ姿勢を示します。例えば、豪華な生活を追求せずに自然の中でのんびり過ごすことや、基本的な必要品だけで満足している状況で使えます。現代社会の消費主義に対する対抗意識や、ミニマリズムのライフスタイルを表現する際にも適しています。
People often say I'm someone with simple living habits.
人々はよく、私は寡欲な人だと言います。
People often say I'm a person with few desires.
人々はよく私のことを寡欲な人と言います。
「Simple-living.」は、生活スタイルや価値観を指す際に使われ、ミニマリズムや環境意識を重視する場合に適しています。一方、「A person with few desires」は、個人の欲求の少なさや物質的な執着の無さを強調する際に使われます。例えば、「She practices simple living by reducing waste and avoiding consumerism.」と「He is a person with few desires; he doesn't care much for luxury or material possessions.」のように使い分けます。それぞれのフレーズは、生活全体のアプローチと個人の特性を区別して表現します。
回答
・unselfish person
・generous person
単語は、「寡欲な人」は「利己的でない人」のニュアンスで「unselfish person」の語の組み合わせで表現します。
構文は、第一文型(主語[they]+動詞[say])に従属副詞節を組み合わせて構成します。
従属副詞節は、接続詞「that」(省略可能)の後に第二文型(主語[I]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語[unselfish person])を続けて構成します。
たとえば"They say I'm an unselfish person."とすればご質問の意味になります。
また「寡欲な」を「寛大な」の「generous」に意訳して、受動態構文で"I'm said to be a generous person."としても良いです。