Remi

Remiさん

Remiさん

早くバーゲン来ないかな を英語で教えて!

2024/01/12 10:00

欲しい洋服が高すぎるので、「早くバーゲン来ないかな」と言いたいです。

rstranslator

rstranslatorさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/01/12 16:28

回答

・I can’t wait for the sale.
・I’m looking forward to the sale.

1.「早くバーゲン来ないかな」は英語で、上記のように表現します。「〜は来ないかな」は"can’t wait for~”というフレーズを用います。"wait”は「待つ」という意味です。"for”以降は名詞を入れ替えれば色々と使えます。"bargen”という英単語はありますが、日本語の安売りを意味する「バーゲン」に該当する単語は、"sale”なので注意が必要です。

例)
I can’t wait for the sale next week. Do you want to come with me?
来週のバーゲンが待ちきれないよ。一緒に行く?

2.その他に、"be looking forward to”という構文も「〜が待ちきれない、楽しみ」という意味でよく使います。

例)
I’m looking forward to the sale tomorrow. I need to be at the shop early in the morning.
明日のバーゲンが楽しみです。朝早くお店に行かないと。

Nagisa

Nagisaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/01/12 15:26

回答

・I can't wait for the sale to start
・I'm hoping for a sale soon
・I'm looking forward to the upcoming sale

「早くバーゲン来ないかな」という気持ちを表す英語のフレーズには以下のようなものがあります。

1. I can't wait for the sale to start.
「I can't wait」は「待ちきれない」という意味で、何かが起こるのを楽しみにしている状態を表します。

The clothes I want are too expensive. I can't wait for the sale to start.
欲しい服が高すぎる。バーゲンが始まるのが待ちきれない。

2. I'm hoping for a sale soon.
「I'm hoping」は「願っている」という意味で、ある事が起こることを望んでいる状況を表します。

These dresses are pricey; I'm hoping for a sale soon.
これらのドレスは高価だから、早くセールが来ないかなと願ってる。

3. I'm looking forward to the upcoming sales.
「I'm looking forward to」は「楽しみにしている」という意味で、未来の出来事に対する期待を表します。

I've been eyeing this jacket, but it's so costly. I'm looking forward to the upcoming sales.
このジャケットが気になってるけど、とても高いんだ。次のセールが楽しみだ。

これらの表現を使って、何か楽しみなイベントや機会を待ちわびる気持ちを伝えることができます。
「can't wait」「hoping」「looking forward to」といったフレーズは、日常会話で広く使える便利なフレーズです。

ご参考になれば幸いです。

0 99
役に立った
PV99
シェア
ツイート