chi

chiさん

2023/11/14 10:00

周りを出し抜くしたたかさ を英語で教えて!

ぱっとしない人が昇進したので、「彼には周りを出し抜くしたたかさがある」と言いたいです。

0 173
hitsuji

hitsujiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/06/04 00:00

回答

・Survival of the fittest
・Outsmarting the competition.
・Getting the upper hand

He may not have the flashiest personality, but when it comes to climbing the corporate ladder, it's survival of the fittest, and he definitely has the grit to outmaneuver others.
彼は特に目立つ性格ではないかもしれませんが、企業の階段を上るときには「適者生存」が求められ、彼には確かに他人を出し抜くたくましさがあります。

「Survival of the fittest」は「適者生存」と訳され、強い者や適応力のある者だけが生き残るという自然選択の概念を表現します。ビジネスや競争が激しい状況、変化に対応する能力が求められる状況などで使われます。進化論の中で、適応力のある生物だけが生存し、繁殖して種を維持していくという考え方から来ています。

He managed to get promoted by outsmarting the competition.
「彼は競争相手を出し抜くことで昇進を勝ち取ったんだ。」

He may not seem like much, but he knows how to get the upper hand and that's probably why he got promoted.
彼は大したことなさそうに見えるかもしれませんが、彼はどうやって優位に立つかを知っているので、それが彼が昇進した理由でしょう。

Outsmarting the competitionは、競争相手よりも賢く、独自の戦略や知識を使って勝つことを表しています。主にビジネスやゲームなど、戦略的な思考が必要な状況で使われます。

一方、Getting the upper handは、一般的にある状況や人々に対して優位に立つことを意味します。これは、力や威信、権威などによって実現されることが多く、必ずしも知識や知恵に基づいているわけではありません。この表現は、交渉や対立状況など、力関係が重要となる状況でよく使われます。

April

Aprilさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/02/25 22:11

回答

・pretty clever to have gotten promoted ahead of everyone else

「周りを出し抜く」はahead of everyone else「他の誰よりも前に」、「したたかさがある」は must be pretty clever 「とても賢いに違いない」と表現できるでしょう。


Even though he's not very remarkable, he must be pretty clever to have gotten promoted ahead of everyone else.
彼は目立たないけど、他の人よりも昇進できたんだから、かなり賢いに違いないよね。

ちなみに、批判的な意味合いを出したい場合はcleverのかわりに、scheming「ずるい、策略的な」を使うとよいでしょう。ただし、cleverも「小賢しい、ずるがしこい」と意味で使われることがあります。

役に立った
PV173
シェア
ポスト