![arata](https://nativecamp.net/user/images/avatar/16.png)
arataさん
2023/07/24 14:00
気がつけば を英語で教えて!
夕飯で、夫に「気がつけばもうこんな時間」と言いたいです。
回答
・Before I knew it
・Next thing I knew
・When I realized it
Before I knew it, it's already this late.
「気がつけばもうこんな時間ですね。」
「Before I knew it」は「いつの間にか」「ふと気づいたら」という意味で、何かが予期せずに、または自分が意識しないうちに起こったことを表現する際に使います。時間があっという間に過ぎたり、周囲の状況が気づかないうちに変わったりしたときなどに使える表現です。例えば、「Before I knew it, it was already midnight.(いつの間にか真夜中になっていた)」のように使います。
Next thing I knew, it's already this late.
「気がつけばもうこんな時間だったわ。」
When I realized it, it's already this late.
「気がつけば、もうこんなに遅い時間だった。」
Next thing I knewは自分が意識していない間に何かが突然起こったときに使います。一方、When I realized itは自分が何かに気付いたときに使います。前者は予期せぬ出来事に対する驚きや戸惑いを、後者は新たな認識や理解を強調します。
回答
・It's already this time.
・look at the time
気が付けばは直訳するとWhen I realized です。
例文
When I realized, a hour had passed.
気がつけば一時間経っていた。
しかしながら、この状況で「気が付けばもうこんな時間」と言いたい場合、
It's already this time.や、look at the time というほうがネイティブ的には自然な言い回しでしょう。
Time flies. (時間がたつのが早いね)などと付け加えると
さらに「気がつけば、あっというまに」というニュアンスが加わるかもしれません。