ryomaさん
2023/07/17 10:00
対話型鑑賞会 を英語で教えて!
絵の好きな人同士集まったので、「せっかくだから対話型鑑賞会しませんか?」と言いたいです。
回答
・Interactive Art Appreciation Session
・Dialogue-Based Art Showcase
・Conversational Art Viewing Event
Since we all love art, how about we have an interactive art appreciation session?
「私たちはみんな絵が好きなので、せっかくだから対話型鑑賞会をしませんか?」
インタラクティブアート鑑賞セッションは、参加者がアート作品と直接対話しながら、その作品を深く理解するための活動です。アートの専門家や他の参加者とのディスカッションを通じて、アート作品から得られる感情やメッセージを共有し、その解釈を深めます。このセッションは美術館やギャラリー、学校、オンラインミーティングなど、さまざまなシチュエーションで使用できます。インタラクティブな要素が参加者の関心を引き、アートへの興味を喚起します。
Since we're all art lovers here, why don't we have a dialogue-based art showcase?
「私たちは皆、芸術が大好きなので、せっかくですから対話型の鑑賞会を開きませんか?」
Since we all appreciate art, why don't we have a conversational art viewing event?
「私たちはみんな絵を好きなので、せっかくだから対話型鑑賞会を開きませんか?」
Dialogue-Based Art Showcaseは、作品やアーティストについての対話やディスカッションが中心のアートの展示会を指します。この用語は、観客がアートについて議論し、理解を深めることを奨励するようなイベントに使われます。
一方、Conversational Art Viewing Eventは、観客が一緒にアートを鑑賞し、その体験について会話するイベントを指します。ここでは、作品そのものだけでなく、観客の体験や感じた感情についても話し合うことが重視されます。
したがって、前者はより教育的な設定や深い議論を求める状況で使われ、後者はもっとカジュアルで社交的な設定で使われます。
回答
・appreciate using visual thinking
入りきらないためこちらで解説します。
appreciate using visual thinking strategy
visual thinking strategy:対話型鑑賞(法)
※1980年代にニューヨーク近代美術館が開発したカリキュラムで、決まった英語の表現です。頭文字を取ってVTSと表記されることもあります。
appreciate:(美術を)鑑賞する
using:~を使った
例文
Since we've got together with other people who like painting, why don't we appreciate using visual thinking strategy?
絵の好きな人同士集まったので、せっかくだから対話型鑑賞会しませんか?
※「~会」にあたる英語表現はないため、「対話型鑑賞を使った鑑賞をする」というニュアンスで訳しています。
英語でvisual thinking strategyと検索すると、具体的な例やワークシート、参考動画などがたくさん出てきますので、気になる方は見てみてください。