rentaro

rentaroさん

rentaroさん

海水浴 を英語で教えて!

2023/07/13 10:00

学校で友達に「昨日海水浴に行ったよ」と言いたいです。

colormelody

colormelodyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/04/22 00:00

回答

・Swimming in the sea
・Sea bathing
・Beach swimming

I went swimming in the sea yesterday.
昨日、海で泳いだよ。

「Swimming in the sea」は「海で泳ぐ」という直訳の通り、海やビーチでのレジャー、バカンス、夏休みなどのリラックスした時間を過ごす状況を指します。海水浴やサーフィンなど、海洋スポーツを楽しむ人々によく使われます。また、海洋生物や自然環境と触れ合いながら泳ぐ体験を表現する際にも用いられます。ただし、海の状況や泳ぎ手の技術によっては危険を伴うこともあるため、注意喚起の文脈で使われることもあります。

I went sea bathing yesterday.
「昨日海水浴に行ったよ。」

I went beach swimming yesterday.
「昨日、海水浴に行ったよ。」

Sea bathingは、一般的に海や海水でのリラクゼーションや健康上の利点を強調しています。これは、泳ぐだけでなく、浸かってリラックスすることも含みます。一方、beach swimmingは、海岸から海に泳ぎに行く具体的な行動を指します。この表現は、泳ぎのスキルや活動のレベルにより重点を置いています。つまり、sea bathingはよりパッシブでリラクゼーションを重視し、beach swimmingはよりアクティブな行動を指します。

Yasui Takakanobu

Yasui Takakanobuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/07/18 04:47

回答

・swimming in the sea
・going to the beach

・「swimming in the sea」は「海で泳ぐ」という意味です。これは泳ぐ行為に焦点を当てています。

例文
"I went swimming in the sea yesterday."
「昨日、海で泳ぎました。」

・「going to the beach」は「ビーチに行く」という意味で、泳ぐことだけでなく、ビーチで過ごす全ての活動(日光浴、砂遊びなど)を含みます。

例文
"I went to the beach yesterday, and I had a lot of fun."
「昨日、ビーチに行きました。とても楽しかったです。」

ちなみに、"seaside"という言葉もありますが、これは海沿いの地域やリゾート地を指すため、「海水浴」を意味するときにはあまり使いません。"going to the beach"や"swimming in the sea"が一般的な表現です。

0 544
役に立った
PV544
シェア
ツイート