Nakajimaさん
2023/06/22 10:00
基本に忠実 を英語で教えて!
応用問題も基本の力があればこなせていけるので、「基本に忠実に解いていこう」と言いたいです。
回答
・Staying true to the basics
・Sticking to the fundamentals
・Staying grounded in the fundamentals
Let's tackle this by staying true to the basics.
これは基本に忠実に解いていくことで対処しましょう。
「Staying true to the basics」は、「基本に忠実になる」または「基本を守る」という意味です。基本的なルールや原則、使命感等から逸脱しないという意図を表します。新しいアイデアや手法を試す場合でも、基本的な価値や目的を見失わないということを強調します。ビジネスの戦略を立てるとき、新製品の開発、料理を作るとき、スポーツの技術を磨くなど、様々なシチュエーションで使えます。
We can handle advanced problems if we have a strong foundation, so let's stick to the fundamentals.
基本の力があれば応用問題もこなせていけるので、「基本に忠実に解いていこう」としましょう。
Let's stay grounded in the fundamentals to tackle these application problems.
「これらの応用問題も基本の力があればこなせていけるので、基本に忠実に解いていこう。」
Sticking to the fundamentalsは基本に従うことの重要性を強調するときに使います。特定の戦略やアプローチを続けることの重要性を語る時によく使われます。一方、「Staying grounded in the fundamentals」は、基本に基づいて現実的で謙虚であることを強調します。あまりにも野心的になったり、現実を見失ったりしないように警告するときに使われます。両方とも基本に焦点を当てていますが、前者は行動を続けることを強調し、後者は現実に足をつけて謙虚さを保つことを強調しています。
回答
・faithfully to the basic theory
単語は、「基本」は形容詞「basic」を使います。本ケースでは「基本理論」のニュアンスがあるので名詞「theory」を組み合わせても良いでしょう。「解く」は動詞で「solve」です。対象となる「応用問題」を「application queries」と訳して付加して良いと思います。「忠実に」は副詞で「faithfully」です。
「基礎理論に忠実に応用問題を解いてみましょう」として構文化すると、「~しましょう」を「Let's+動詞原形+目的語」で表し、「基本に忠実に」の副詞句を続ける構成になります。
たとえば"Let's solve application queries faithfully to the basic theory."とすればご質問の意味になります。