Katou.s

Katou.sさん

2023/01/23 10:00

少し遅れます を英語で教えて!

会社に少し遅れそうなので、「少し遅れます」と言いたいです。

0 13,167
Green

Greenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2025/04/11 00:00

回答

・I’ll be a bit late
・I’m running a little behind

「I’ll be a bit late」は、約束の時間や出社予定に対して、「少し遅れてしまう」ということをシンプルに相手に伝える定番フレーズです。フォーマル・カジュアル両方で使いやすく、ビジネスシーンでも友人との約束でも違和感はありません。相手への申し訳なさを示しながらも、実際にどのくらい遅れるかは別途知らせる必要がありますが、とりあえず一報を入れるには十分に機能します。メールやチャットでも一言付け加えておけば、受け取る側に安心感を与えるでしょう。

I’ll be a bit late for work today—traffic is heavier than I expected.
少し遅れます。思ったより渋滞がひどくて…。

ちなみに、「I’m running a little behind」は「スケジュールより少し遅れている」というニュアンスを直接的に表現します。アメリカ英語圏の口語でよく使われる言い回しで、上司や同僚に対して「今の進捗が予定より遅れている」という実情を伝えたい場合に自然に使えます。よりカジュアルな場面や仲の良い人とのやり取りでも「電車が遅れていて……」などの状況を説明するのに適したフレーズです。

I’m running a little behind, so I’ll be at the office in about 15 minutes.
少し遅れます。あと15分くらいでオフィスに着くと思うよ。

Genta

Gentaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/02/22 00:00

回答

・I'll be a bit late.
・I'm running a little behind.
・I'm not quite on time.

I'll be a bit late to the office today.
今日は会社に少し遅れます。

「I'll be a bit late.」は、「少し遅れる」という意味の英語表現です。予定の時間より少し遅れて到着することを示唆しています。友人との待ち合わせや会議、デート、パーティーなど、自分が遅れそうな時に使用します。少しの遅れを謝罪するニュアンスが含まれています。

I'm running a little behind, I'll be at the office as soon as I can.
「少し遅れています、できるだけ早く会社に着くようにします。」

I'm sorry but I'm not quite on time, I'll be a little late.
申し訳ありませんが、ちょっと時間通りにはいけそうにありません。少し遅れます。

I'm running a little behindは予定より遅れている状況を表し、まだ目的地に到着していないことを含意します。一方、"I'm not quite on time"は予定時間に遅れることを示す一般的な表現で、予定時間に間に合わないか、ぎりぎり間に合うかのどちらかを示します。前者は具体的な遅れを、後者は予定時間に対する遅れを強調します。

masako

masakoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/02/21 15:37

回答

・I'm running a little late.
・I'll be a little late.

I'm going to be late. は、単に「遅刻します」となります。これは、遅刻が確実な場合に使います。

「ちょっと遅刻します」と言いたい時は、「a little」を付け足すと良いでしょう。

なお、「a little late」の代わりに「a bit late」でも可能です。
Sorry, I'm running a bit late.(ごめんなさい、ちょっと遅れます。)


また、具体的に時間を入れる場合は、
・I'm sorry, I’m going to be 10 minutes late.(10分遅れます)
・I’ll be there in 5 minutes.(あと5分で着きます)

ご参考になれば幸いです。

役に立った
PV13,167
シェア
ポスト