koumoto

koumotoさん

koumotoさん

木工用ボンド を英語で教えて!

2022/12/19 10:00

木工用ボンドを使い、紙工作をしました、と英語でなんと言いますか?

colormelody

colormelodyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/02/03 00:00

回答

・Wood glue
・Carpenter's glue
・Woodworking adhesive

I used wood glue for my paper craft project.
私は紙工作のプロジェクトに木工用ボンドを使いました。

木材同士を接着する際に使う「木工用接着剤」のことを「Wood glue」と呼びます。家具の製作や修理、模型作り、DIYなど、木材を固定する必要がある場面で利用されます。強力な接着力があり、乾くと透明になるものが多いです。また、水にも強いタイプもあります。使用時は、まず接着面をきれいにし、適量を塗布、圧力をかけて固定します。

I used carpenter's glue for my paper craft.
木工用ボンドを使って紙工作をしました。

I used woodworking adhesive for my paper craft project.
私は紙工作のプロジェクトで木工用ボンドを使いました。

Carpenter's glueと"Woodworking adhesive"は基本的に同じ意味で、木製品や木材の接着に使用される接着剤を指します。しかし、"Carpenter's glue"は一般的に日常的な会話や一般消費者向けの商品名で使われます。一方、"Woodworking adhesive"はより専門的な用語で、製造業者や専門家が使用するか、特定の木工用途を強調する場合に使われます。どちらの語も同じ製品を指しますが、使用する文脈や聴衆により使い分けられます。

Yuna

Yunaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/02/27 23:57

回答

・wood glue

こんにちは!Yunaです。
学校の宿題の工作や、お休みの日のDIYなどで大活躍の「木工用ボンド」を英語でどう言うのかという質問ですね。英語でコミュニケーションを取っている友達と一緒にDIYを楽しめたりしたらとても楽しいかも!ぜひそんな時に使ってみたい英語ですね。

まず、「木工用ボンド」は"wood glue"と表現することができます。"wood"が「木」、"glue"が「のり」、を意味するので、直訳すると「木ののり」という意味になります。

例文:
I used wood glue to make a paper craft.(紙工作をするために木工用ボンドを使った)

ちなみに日本語では「木工用ボンド」といいますが、"bond"という単語は「接着する」という意味で、日本語の「ボンド」という言葉と全く同じ意味というわけではありません。意味がかけ離れているわけではありませんが、「ボンド取って!」と言うだけでは、英語を話す人には通じにくいということを覚えておくといいかもしれません。

今回の回答が参考になったらとってもうれしいです!また気軽に質問してくださいね。

0 879
役に立った
PV879
シェア
ツイート