KANA

KANAさん

2022/12/19 10:00

愛犬 を英語で教えて!

かわいがっている犬を言う時に「愛犬」と言いますが、これは英語でなんというのですか?

0 5,061
Yoshi_Taka

Yoshi_Takaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/04/19 00:00

回答

・my beloved dog
・my cherished pup

my beloved dog は、自分の犬に対して深い愛情を込めて「愛犬」と表現したいときに便利な言い回しです。beloved は大切に思う対象を指す言葉で、「とても可愛がっている犬」というニュアンスをシンプルに伝えられます。日常会話からSNS、さらに少しフォーマルな文脈でも自然に使えるため、幅広いシチュエーションに対応可能です。特に英語圏では、単に “my dog” と言うだけではなく、beloved などの形容詞を足すことで、どれだけ大切にしているかを強調できます。親しい友人に「うちの犬は本当に家族の一員なんだよ」と自慢したい場合などにもぴったりです。

I took my beloved dog for a check-up at the vet yesterday.
昨日、愛犬を動物病院の検診に連れて行きました。

ちなみに、my cherished pup は、ややカジュアルながらも「大事にしているワンちゃん」というニュアンスを出したい場合に適しています。cherished は「大切にしている」という意味合いが強く、pup は puppy(子犬)の略ですが、大きく成長した犬でも飼い主が愛情表現として「うちの子」と呼ぶ感覚で使うことが多いです。SNS や普段の会話でもフレンドリーな響きがあり、「本当に自分の犬を可愛がっている」という印象を伝えやすいでしょう。英語圏では気軽に “pup” と呼ぶ人が多いため、家族のように愛情を注いでいる雰囲気を醸し出したい場合によく使われます。

my cherished pup loves to follow me around everywhere I go.
私の愛犬は、私が行くところどこへでもついてくるのが大好きなんです。

RihoFujimura

RihoFujimuraさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/01/29 00:00

回答

・Beloved dog
・Furry friend
・Cherished pet

I'm taking my beloved dog for a walk.
私は愛犬を散歩に連れて行きます。

「Beloved dog」は、特に深く愛されている、大切にされている犬を指す英語表現です。家族の一員として扱われ、大切に育てられているペットの犬に対して使われます。また、亡くなった犬を懐かしみ、思い出す際にも使われます。「愛犬」という言葉に近いニュアンスを持ちます。例えば、「Our beloved dog, Max, passed away last week.」(我々の愛犬マックスが先週亡くなった)のように使用することができます。

I'm going for a walk with my furry friend.
私の愛犬と散歩に行きます。

I'm taking my cherished pet for a walk.
私は愛犬を散歩に連れて行きます。

「Furry friend」は一般的に毛深いペット(犬や猫など)を指すカジュアルな表現で、特にそのペットと友達のような親密な関係を強調します。「Cherished pet」はペットを非常に大切に思っていることを強調する表現で、ペットの種類に関係なく使用できます。つまり、「furry friend」はペットとの親密さや友情を、「cherished pet」はペットへの愛情や大切さを強調します。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/01/19 12:33

回答

・my lovely dog

「my lovely dog」で「私の愛犬」です。「lovely」は形容詞で「(女性、赤ちゃん、動物などの全体が)愛らしい、かわいい」という意味になります。オザケンこと小沢健二さんの歌に「ラブリー」 ってありましたよね。

(例文)
Currently, I live with my lovely dog Charles.
(現在、愛犬のチャールズと暮らしています。)
My lovely dog often chews up my shoes.
(私の愛犬はよく私の靴をかみます。)

ご参考になれば幸いです。

役に立った
PV5,061
シェア
ポスト