mokomoko

mokomokoさん

mokomokoさん

思い過ごし を英語で教えて!

2022/12/05 10:00

娘がどことなく元気がない様子なので、「自分の思い過ごしであればいいのだが」と言いたいです。

Ryo

Ryoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/01/23 00:00

回答

・Overthinking
・Jumping to conclusions
・Making a mountain out of a molehill

I hope I'm just overthinking, but you seem a bit down.
ただの思い過ぎだといいんだけど、君、なんだか元気がないみたいだね。

「Overthinking」は、日本語では「考えすぎる」や「深読みする」などと訳されます。普通以上に頭の中が忙しく、あらゆる可能性や帰結、または問題を考え続けてしまう状態を指します。小さなことについても深く考え込むため、結果的にストレスを感じたり、混乱したり、行動を起こすことが難しくなったりすることがあります。使えるシチュエーションは、過度に心配するときや、自己評価が低いとき、または人間関係や仕事など複雑な問題を解決しようとするときなどです。

I don't want to be jumping to conclusions, but you don't seem as cheerful today.
自分が思い過ごしであることを願うけど、今日はあなたがいつもほど元気がないように見える。

I hope I'm just making a mountain out of a molehill about my daughter seeming a bit off.
「娘が少し元気がないように見えることについて、私が大げさに考えすぎているだけであればいいのだが…」

"Jumping to conclusions"というフレーズは、情報が不完全なにもかかわらず早急に結論を出す際に使われます。たとえば、誤解や偏見に基づいて他人の行動を評価したり、事実を知らずに状況を判断したりするときに使います。

一方、"Making a mountain out of a molehill"は、小さな問題や課題を大げさに見せかけたり、大きな問題として扱うことを指します。たとえば、些細な違反やミスを過度に強調したり、少々の困難を大きな災難と表現したりするときに使います。

Mustuko

Mustukoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/02/07 22:11

回答

・think too much
・worry too much
・just one's imagination

「思い過ごし」の英語表現は、文脈によっていろいろと考えられるかと思います。以下、いくつかの例をご紹介します。

・think too much
「思い過ごし」は、「考え過ぎ」ととらえることができます。
そこで、「考える」という「think」と「過度に」という「too much」を使い、「think too much」で「思い過ごし」を表現できます。

I hope I’m thinking too much…
私の思い過ごしだといいのですが…。

・worry too much
「思い過ごし」は、「心配し過ぎ」と解釈できる場合もあります。
「心配する」という「worry」を用い、「worry too much」で「過度に心配する」、すなわち「思い過ごし」を表現できます。

I hope I’m worrying too much…
私の思い過ごしだといいのですが…。

・just one's imagination
「想像」という意味の「imagination」を使い、「just one’s imagination」で「〜の想像にすぎないこと」です。これでも「思い過ごし」を表現できます。

最後に「just one’s imagination」を使って、ご質問の状況を英語にした一例を紹介しましょう。

Somehow my daughter doesn’t look very happy. I hope it's just my imagination.
どことなく娘は元気がないわ。私の思い過ごしだといいのだけど。

※「somehow」は「どことなく」
※「not look very happy」は「元気がないように見える」

0 768
役に立った
PV768
シェア
ツイート