Hamu

Hamuさん

2025/06/10 10:00

自給自足 を英語で教えて!

野菜を自分で作ったりする「自給自足」を英語でどう言いますか?

0 28
twatanabe1003

twatanabe1003さん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/06/14 17:36

回答

・self-sufficiency
・self-sustenance

1. self-sufficiency
自給自足

self「自分」+ sufficiency「十分であること」を組み合わせて、自給自足を表現しています。
不可算名詞のため、単数扱いとなります。

例文
They aim for self-sufficiency by growing their own vegetables.
彼らは自分たちで野菜を育てて、自給自足を目指しています。
* aim for : ~を目指す(熟語)
* by growing : 育てることによって
(前置詞 by 「~によって」+ 動名詞 = 「~することによって」という意味になります)
* vegetables : 野菜(名詞)

2. self-sustenance
自給自足

こちらも不可算名詞で、前述の self-sufficiency よりも、ややフォーマルな表現となります。
self「自分」+ sustenance「生命維持」を組み合わせて、自給自足を表現しています。
不可算名詞ということから、単数扱いとなります。

例文
Living in the countryside, they practice self-sustenance by growing their own food and raising livestock.
田舎で暮らしながら、自分たちで食べ物を育てたり家畜を飼ったりして、自給自足の生活をしています。
* living in the countryside : 田舎で暮らしているので
(現在分詞を使った分詞構文です。元の文は、Because they are living in the countryside,....)
* they practice self-sustenance : 彼らは自給自足を実践している
(動詞 practice は「実践する」という意味で、後ろに目的語を取ります)
* raising livestock : 家畜を飼うこと
(動詞 raise「育てる、飼う」の動名詞で、livestock は 「家畜」という意味の不可算名詞です)

参考になれば幸いです。

役に立った
PV28
シェア
ポスト