
Gakutoさん
2025/06/05 10:00
炭水化物抜きダイエット を英語で教えて!
食事制限で使う「炭水化物抜きダイエット」は英語でなんというのですか?
回答
・no-carb diet
・keto diet
・low-carb diet
1. no-carb diet
炭水化物抜きダイエット
carb : carbohydrate の省略形。炭水化物(名詞)
炭水化物を全く取らないダイエットのことは no-carb diet と表現します。
本来ならば no-carbohydrate diet となりますが、省略した carb を使うのが一般的です。
(例文)
I love bread, but I can't have it because I'm on a no-carb diet right now.
パンが大好きだけれど、今炭水化物抜きダイエット中だから食べられない。
※ have:食べる
have は「持つ」以外にも「食べる」という意味もあります。
be on a diet:ダイエット中
right now:今、今まさに
2. keto diet
炭水化物抜きダイエット
keto : ketogenic の省略形。ケトン(名詞)
炭水化物を極力控え、高脂質の食事を摂る食事スタイルを keto diet といいます。よって「炭水化物抜きダイエット」を表すのに相応しい表現です。
また keto diet は 一般的に知られた特定のダイエット方法なので、冠詞をつけるのが自然です。
(例文)
The keto diet has gained popularity because of celebrities.
セレブのおかげで、炭水化物抜きダイエットは人気を得た。
※ gain:得る、増やす(動詞)
popularity:人気(名詞)
because of:〜のせいで、〜のために
celebrity :セレブ、有名人(名詞)
3. low-carb diet
炭水化物抜きダイエット
low:低い(形容詞)
1. と似ている表現ですが、こちらは全く「炭水化物を摂らないダイエット」という意味ではなく、「炭水化物を抑えたダイエット」になります。状況によって使いわける必要があります。
(例文)
I shouldn't eat pizza while I'm on a low-carb diet.
炭水化物抜きダイエットをしているときにピザを食べるべきではない。
※ should:〜すべき(助動詞)
while:〜の間(接続詞)
いかがですか?状況によって使い分けてみてください。