sayu

sayuさん

2025/04/01 10:00

合わせますよ。もしお飲みになるなら私も飲みます を英語で教えて!

「ビールかワインかいかがですか?」と聞かれたので、「合わせますよ。もしお飲みになるなら私も飲みます」と言いたいです。

0 29
Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/04/11 07:25

回答

・I'm gonna adjust to yours. If you would like to drink it, I'm gonna drink it too.

「合わせますよ。もしお飲みになるなら私も飲みます。」は、上記のように表せます。

gonna : going to を略したスラング表現
・未来の行動を表す助動詞のような使われ方をします。
(カジュアルな場面に限らず頻繁に使われます)

ajust : 合わせる、調整する(動詞)
・自働詞なので「〜に合わせる」と言う際は ajust to 〜 と to を付けます。

would like to ~:~したい
・「~したであろう」という意味を表す助動詞
would(仮定法)を用いることで、丁寧なニュアンスを表現できます。
(後ろには動詞の原形が続きます)

drink : 飲む、お酒を飲む(動詞)

too : 〜もまた、過度に〜、〜過ぎる(副詞)

例文
I'm gonna adjust to yours. If you would like to drink it, I'm gonna drink it too. By the way, it sounds like the wine is tasty.
合わせますよ。もしお飲みになるなら私も飲みます。ちなみに、ワイン美味しいらしいですけど。

※it sounds like 〜 は「〜らしい」「〜みたい」といった意味の表現ですが、こちらは「耳で聞いた情報から出る感想」になります。
※tasty は「美味しい」という意味を表す形容詞ですが、「魅力的な」という意味も表せます。

役に立った
PV29
シェア
ポスト