Riko

Rikoさん

2025/02/25 10:00

ようやく認められた を英語で教えて!

何度も提案していたことが受理されたので、「ようやく認められた」と言いたいです。これは英語でなんというのですか?

0 39
Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/02/28 17:53

回答

・Finally it's been approved.

「ようやく認められた」は、上記のように表せます。

finally : ようやく、ついに、やっと、など(副詞)
・基本的に、ポジティブなことに対して使われる表現になります。

approve : 承認する、認める、など(動詞)
・have been approved で「過去に承認されて、それが現在まで続いている」という意味を表せます。

例文
Finally it's been approved. I'm gonna calculate the cost price immediately.
ようやく認められた。すぐに原価を計算するよ。

※gonna は going to を略したスラング表現で、未来の行動を表す助動詞のような使われ方をします。
(カジュアルな場面に限らず頻繁に使われます)
※ cost price は「原価」または「仕入値」などの意味を表す表現です。
※immediately は「すぐに」「即座に」などの意味を表す副詞で、急ぎのニュアンスが高めな表現です。

役に立った
PV39
シェア
ポスト