
HNAIさん
2025/02/25 10:00
プレゼンの内容が上手く伝わらない時がある を英語で教えて!
プレゼンに慣れていないので、「プレゼンの内容が上手く伝わらない時がある」と言いたいです。
回答
・Sometimes I can't get the content of my presentation across.
「プレゼンの内容が上手く伝わらない時がある」は、上記のように表せます。
sometimes : たまに、時々、〜なことがある、など(副詞)
・s を抜いて sometime とすると「いつか」という意味になります。
get across : 横切る、横断する、うまく伝える、など(慣用表現)
content : 内容、中身、など(名詞)
・物理的な意味でも、抽象的な意味でも使えます。
例文
I'm not used to it, so sometimes I can't get the content of my presentation across.
慣れていないので、プレゼンの内容が上手く伝わらない時がある。
※be used to 〜 は「〜に慣れている」という意味の表現になります。
ちなみに used to + 動詞の原形 とすると(習慣的に)「以前〜していた」という意味を表します。