Sakuraba Eita

Sakuraba Eitaさん

2024/12/19 10:00

なかなか解決できませんでした を英語で教えて!

問題解決に時間がかかったので、「その問題はなかなか解決できませんでした」と言いたいです。

0 90
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/01/21 11:17

回答

・wasn't/weren't easily fixed
・could hardly resolve

1 wasn't/weren't easily fixed
なかなか解決できませんでした

過去の時制で否定の受動態(wasn't/weren't+過去分詞[fixed:解決される])に副詞(easily:容易には、なかなか)を加えて構成します。

主語は「その問題」で The issue として以下のように構文化します。

例文
The issue wasn't easily fixed.
その問題は簡単には解決できませんでした。

2 could hardly resolve
ほとんど解決できなかった

過去の時制で助動詞(could)の後に「ほとんど~ない」の意味の副詞 hardly と「解決する」の他動詞 resolve を組み合わせて構成します。

解決に非常に苦労し、多くの時間や努力を要したことを示唆しているので「なかなか解決できなかった」と訳することが可能です。

例文
We could hardly resolve the problem.
私たちはその問題をなかなか解決できなかった。

構文は、第三文型(主語[We]+動詞[resolve]+目的語[problem:問題])に助動詞(could)と副詞(hardly)を加えて構成します。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/01/21 11:09

回答

・It was hard to solve it.

「なかなか解決できませんでした。」は、上記のように表せます。

hard は「硬い」という意味を表す形容詞ですが、「大変な」「難しい」などの意味も表せるので、it was hard to 〜 で「〜するのは大変だった」「なかなか〜できなかった」などの意味を表せます。
solve は「解決する」「解く」などの意味を表す動詞ですが、「(明確な答えがある問題を)解決する」というニュアンスのある表現になります。

例文
I didn’t have specialized knowledge, so It was hard to solve that problem.
専門知識がなかったので、その問題はなかなか解決できませんでした。

※specialized は「専門的な」「特殊な」などの意味を表す形容詞になります。

役に立った
PV90
シェア
ポスト