Takuto

Takutoさん

2024/12/19 10:00

彼はあからさまに不満を表現した を英語で教えて!

同僚の意見を聞いた時に態度が悪かった人がいるので、「彼はあからさまに不満を表現した」と言いたいです。

0 21
Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/12/27 07:49

回答

・He expressed his dissatisfaction without disguise.

「彼はあからさまに不満を表現した」は、上記のように表せます。

express は「表現する」「表す」などの意味を表す動詞ですが、形容詞として「速達の」「急行の」などの意味も表せます。
dissatisfaction は「不満」「不平」などの意味を表す名詞になります。
disguise は「偽装」「見せかけ」などの意味を表す名詞なので、without disguise で「隠すことなく」「あからさまに」などの意味を表現できます。

When he heard the opinion, he expressed his dissatisfaction without disguise.
その意見を聞いた時、彼はあからさまに不満を表現した。

※hear は「聞く」という意味を表す動詞ですが、こちらは「自然と耳に入る」という意味の「聞く」を表す表現になります。

役に立った
PV21
シェア
ポスト