プロフィール

AYA
英語アドバイザー
役に立った数 :1
回答数 :494
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは、私はAYAです。私はアメリカでの留学経験を持っており、その時間は私の英語習得にとって非常に重要なものでした。異国での生活は、言語の習得だけでなく、文化の理解という新しい視野をもたらしました。
私はTESOL(Teaching English to Speakers of Other Languages)の資格を保有しています。この資格は、英語を非母語話者に教える際の専門知識と技術を示しており、留学経験と組み合わせて、教育への深い理解を構築しました。
英語を学ぶことは、ただの言語学習を超えた楽しい体験だと私は信じています。留学中、私は英語を使って映画を観たり、友人と話したり、現地のイベントに参加することで、学ぶ喜びを発見しました。英語が開く世界は無限大であり、新しい人々との出会い、異文化への洞察、そして自己表現の幅を広げます。
私は、皆さんに英語の楽しさを伝え、学習の喜びを共有したいと思っています。一緒に楽しく学びながら、英語の世界を探検しましょう!

「何から手をつけよう」は上記で表現できます! 疑問文の中で even を使うと「そもそも何を?」「いったいどこから?」といった、戸惑いや圧倒された気持ちを強調できる表現になります! where = どこから do I start = 私は始めるのか even = そもそも/いったい(強調) 例文 A:Where do I even start? 何から手をつければいいんだ…? B:Just tackle one thing at a time. You’ve got this. ひとつずつ片付ければ大丈夫。きっとできるよ。 補足 tackle = 取りかかる、対処する one thing at a time = 一度に一つずつ you’ve got this = 君ならできる(励まし表現) 是非、参考にしてみてください!

「徹夜確定だ」は上記で表現することができます! pull an all-nighter は「徹夜する」というカジュアルな口語表現です。looks like をつけることで「そうなりそう」という少し諦め気味のニュアンスを加えることができます! 構成要素 looks like = 〜になりそう/〜っぽい I’m pulling = 私はしている(ここでは現在進行形でほぼ確定の未来を表しています!) an all-nighter = 徹夜(名詞) 例文 A:Looks like I’m pulling an all-nighter. 徹夜、確定だわ…。 B:Seriously? Good luck. Don’t forget to rest tomorrow. マジで?がんばって。明日はちゃんと休んでね。 補足 seriously = 本気で?/マジで? good luck = がんばって don’t forget to = 〜を忘れないで 是非、参考にしてみてください!

「眠気との戦い」は上記で表現することができます! a battle against 〜 で「〜との戦い」です。今回のご質問のように抽象的なもの(眠気・不安・誘惑など)にも使える比喩的な表現方法です! a battle = 戦い against = 〜に対して sleepiness = 眠気 例文 A:Every afternoon is a battle against sleepiness. 午後はいつも眠気との戦いだよ。 B:Same. Coffee doesn’t even help anymore. わかる。コーヒーも効かなくなってきたし。 補足 every afternoon = 毎日午後 doesn’t even help = 効きさえしない 是非、参考にしてみてください!

「後片付けが大変」は上記で表現できます! such a + 名詞 は「本当に〜な○○」と強調する表現で、ここでは hassle(面倒なこと)を強調しています。 cleaning up = 後片付けをすること is = 〜である such a hassle = めっちゃ面倒/ほんとに大変なこと 例文 A:Cleaning up is such a hassle. 後片付けってほんと大変だよね。 B:Yeah, that’s why I always leave it for later. だよね、だからいつも後回しにしちゃうんだよ。 補足 hassle = 面倒なこと、やっかいごと leave it for later = あとに回す、後回しにする 是非、参考にしてみてください。

「そろそろ断捨離しなきゃ」は上記で表現することができます。 need to + 動詞 で「〜する必要がある」という意味になります。really や soon を加えることで「そろそろ本当にやらなきゃ」という切迫感や気持ちを表すことができます! I really need to = 本当に〜しなきゃ declutter = 断捨離する/不要な物を片付ける soon = そろそろ/近いうちに 例文 A:I really need to declutter soon. そろそろ断捨離しなきゃな〜。 B:Same. My room’s starting to look like a storage unit. わかる〜。部屋が倉庫みたいになってきた。 補足 same = 私も同じ storage unit = 物置、小型倉庫(=物が多すぎる部屋をたとえるときに使える表現) 是非参考にしてみてください!