プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

0 437
Cate

Cateさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

* I can't marry him unless my parents allow me to. 両親が許してくれない限り、私は彼と結婚できないの。 unless = if not もし~でなければ、~出ない限り (意味としては if not と同様に訳せますが、仮定法の if として使われることはありません。) allow もよく使われる動詞です 前出の例文では「許す」という意味で使用しましたが Collinsの定義では:「受け入れる allow」「受け入れられる be allowed」というニュアンスがあるという事がよくわかります。 * If you are allowed something, you are given permission to have it or are given it. * If you allow something to happen, you do not prevent it. せっかくですので、結婚というワードに関する英語も見てみましょう。 * Will you marry me? これは最もよく聞かれるプロポーズの際の言葉ですね。 結婚後は * We/I got married. 自分が既婚者だという表現は * I'm married. (独身は I'm single.) 直球でない表現もありますよ。 * I'm taken. 既婚 * I'm available.  独身 如何でしょう、お役に立てましたでしょうか? I hope I could be of your help in any way.

続きを読む

0 633
Cate

Cateさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

私はアメリカの状況しかわかりませんが、日本のように小学生が一人で(又はグループで)歩いて登下校する事は安全上考えられません。 必ず親や親族が大抵は車で送り迎えをするか、またはスクールバスで登下校します。  従ってまずは「旗当番」が何かを説明する必要がありますね。 因みに、英国の登下校事情を調べたところ、昨今ではやはり小学校の上級学年まで親が送り迎えする傾向が強いようです。 又、lollipop lady、 lollipop womanと呼ばれる子供の登下校の安全を守る職業もあるそうですから、イギリスの方には "Hata-Toban is like a Japanese version of lollipop lady" と言えばわかっていただけるかもしれません。 但し、英国の場合は「職業」で、日本はあくまでも親のボランティアなのでそこが大きな違いとなります。 直訳できる適切な表現が見つからないため、敢えて「Hata-Toban」と書きましたが、以下のように説明されては如何でしょうか。 "It was my turn to be on Hata-Toban, flag duty today." と言ったらきっと "What do you mean by that?" と言う質問がくるでしょうから・・・ "In Japan, parents take turns and stand at intersections or crosswalks with yellow flags to ensure children's safety on their way to school. This is called Hata-Toban, which means flag duty." 異なる習慣や文化の内容を説明するのは難しいですね。 I hope I could be of your help in any way.

続きを読む

0 1,995
Cate

Cateさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

日本語で「諸事情により」という意味は「もろもろの/色々な理由があって」という事になりますよね。 そのまま文字通りの英語に訳すと "due to verious reasons" その事情が「個人的な理由」の場合には "due to personal reasons" 又、「やむを得ない(個人の力ではどう利用もない)事情」の場合は "due to cercumstances" と訳すのが良いのではないでしょうか。 例えば・・・ The meeting will be canceled: due to various reasons (ひとつだけではない複数の事情により) due to personal reasons  (主催者が資料を用意できない、病気になる等) due to circumstances (プロジェクターが故障した等) I hope I could be of some help to you.

続きを読む

0 592
Cate

Cateさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

ご質問の「色白」「美白」という言葉を英語に翻訳してみましたが、実はこの言葉は今社会問題となっています。 既にご存じかも知れませんが、欧米の大手のグローバル展開している化粧品会社は以下の言葉を製品から排除しています。 white/whitening light/lightening bright/brighting fair/fairness これは Black Lives Matter の運動に端を発しているとも言われていますが、その一方で日本人の考える「美白」は古くからの文化であり、昨今の人種差別とは無関係と言う考え方もあります。 「美白に気を付けている」の意味は「シミやそばかすが出来ないように気を付けている」という事ですのでこのように訳してみては如何でしょう。 "To avoid getting spots or freckles, I apply sunscreen to protect my skin." "To avoid getting spots or freckles on my skin, I use a parasol to block the sun." I'd be happy if you find this useful.

続きを読む

0 938
Cate

Cateさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

"It's common sense to arrive 5 minutes early." 「常識」という言葉の英訳でよく使われる物には"common sense" と "common knowledge" があります。 この二つにはどのような違いがあるのでしょうか? Collins Dictionaryでは: "common sense" - your natural ability to make good judgments and to behave in a practical and sensible way "common knowledge" - something widely or generally known と説明されているので common senseは良識、つまり良い事悪い事など常識的な判断を表し、 common knowledgeは知識として広く世間に知られている常識 という意味になります。 「5分前に到着する事」が常識という場合には「判断力・良識」を表す"common sense"を使うと良いでしょう。 I'd be glad if I could be of your help in any way.

続きを読む