プロフィール
Nao
英語アドバイザー
役に立った数 :8
回答数 :2,506
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは!私の名前はNaoです。現在はブラジルに住んでおり、アメリカでの留学経験を持っています。この経験は、異文化の中での英語教育に対する私のアプローチに深い洞察と多角的な視野を与えました。
アメリカでの留学は、非英語圏の環境で英語を学ぶ際の困難と喜びを実感させ、私の教育スタイルに独自性と柔軟性を加えました。この経験は、異文化間コミュニケーションの重要性を私に深く理解させました。
英検では最上位の資格を取得し、英語に対する私の幅広い理解と適応力を示しています。また、TOEICでは955点の高得点を獲得し、国際ビジネスやアカデミックな英語の分野での私のコミュニケーション能力を証明しています。
皆さんの英語学習において、私は文法、語彙、発音から会話スキルの向上まで、幅広いサポートを提供します。私の国際経験と専門知識を活かし、皆さんの英語学習の旅をサポートし、新しい発見を一緒に楽しみましょう!
Upon examination of global warming, please submit a paper discussing your findings. 「温暖化について調査した上で、その結果を論文にまとめて提出してください。」 「Upon examination」は「調査した結果」や「試験したところ」などと訳されます。主に何かを詳しく調査、分析、検討、検査した後の結果を報告する際に使います。例えば、医者が患者の健康状態を調べた結果を伝えるときや、科学者が実験の結果を報告するときなどに用いられます。また、法律やビジネスの文脈でも、契約や取引、証拠などを詳しく調査した結果を述べる際にも使われます。 Upon inspection of the current climate change issues, I want you to submit a paper on global warming. 「現在の気候変動の問題を検討した上で、温暖化に関する論文を提出してください。」 After careful scrutiny of the issue of global warming, I want you to submit a paper discussing your findings. 「温暖化という問題について慎重に調査した後、その結果を論文で述べて提出してください。」 Upon inspectionとAfter careful scrutinyは、両方とも何かを詳細に調査した後の状況を表現しますが、その詳細度と厳密さに違いがあります。 Upon inspectionは一般的で日常的な用途に使われ、物事を見て、確認して、評価した後を指します。 一方、After careful scrutinyはより詳細で徹底的な調査を意味します。このフレーズは、通常、何かを非常に厳密に、細部まで吟味した後に使われます。これはより公式の文脈や、結果が重要な状況で使われることが多いです。
It's customary to bow once in front of the shrine when you visit, I told my friend. 「神社を訪れるときは、神前では一拝をするのが決まりだよ」と友人に伝えました。 「Bowing once」は、「一度お辞儀をする」という意味で、敬意や感謝、謝罪を示す行為です。日本の文化では特に一般的で、挨拶、感謝、謝罪、お見送りなどのシチュエーションで使われます。しかし、他の文化圏では意味が異なる場合もあります。また、社交的な場面やビジネスシーンでも使われ、相手に敬意を示す意味合いが強いです。 It's customary to pay respect to the deity when we're in a shrine. 神社にいるときは、神前で一拝するのが決まりだよ。 Remember, it's customary to pay homage at the shrine. 「覚えておいて、神社では一拝をするのが決まりだよ。」 Paying respectは敬意を表す際に使われ、特に亡くなった人に対しての敬意や、他人の成果や能力を認める際に使われます。Paying homageはより深い敬意を意味し、通常は尊敬する人物や作品に対して使われます。例えば、芸術家が自分の作品を通じて他の芸術家に敬意を表す時に使われます。
That foul ball was unavoidable, so get out of my way. そのファールボールは避けられなかったから、邪魔しないでくれ。 「Get out of my way.」は「私の邪魔をしないで」や「道を空けてください」といった意味を含む英語の表現です。これは、自分が何かを進行中で、他の人がそれを妨げているとき、または物理的に自分の通行を妨げている時に使います。多少強い表現なので、使うシチュエーションや相手を選ぶ必要があります。 Buzz off. That foul was unavoidable. 「うるさい。そのファウルは避けられなかったよ。」 Beat it! It's just a foul, it can't be helped. 仕方ないよ、あのファールは。 「Buzz off」と「Beat it」はどちらも非常に似た意味を持つスラング表現で、相手に去るように言う際に使われます。しかし、「Buzz off」は少し控えめで、友人や知人と冗談めかして使うことができます。「Beat it」はより厳格で、強制的に人を立ち去らせる際に使われます。そのため、「Beat it」を使うときは、大抵は相手への怒りや不快感を示しています。
We're currently at a bases-loaded situation with no outs, a chance for immortality. 「現在、無死満塁のチャンスです。不滅の瞬間を切り開くチャンスです。」 「Immortality」は英語で「不死」を意味します。通常、老化や病気から解放され、永遠に生き続ける能力を指します。神話やファンタジーの中でよく見られるテーマで、不老不死の存在や永遠の命を求める物語が数多く存在します。しかし、一方で「永遠の命」は孤独や退屈さ、愛する人々を失う苦痛など、様々な問題を孕んでいるという描写もあります。科学や哲学の観点からもよく議論される概念で、現代では生命延長技術の進歩とともに現実的な話題として取り上げられることもあります。 We're looking at a bases-loaded situation with no outs. This is an opportunity for eternal life in baseball history. 「現在、無死満塁のチャンスです。これは野球の歴史に永遠に名を刻む機会です。」 We have a chance now with undying bases loaded. 「今、無死満塁のチャンスがあります。」 Eternal lifeは主に哲学的、宗教的な文脈で使われ、物理的な死後も続く生命を指します。一方、Undyingは比較的日常的な状況で使われ、物理的な不死ではなく、変わらない、減退しないという意味合いが強いです。例えば、undying loveは永遠の愛を指します。
They actually do a lot of sacrifice bunts in American baseball nowadays. 「実は、最近のアメリカの野球では結構送りバントをしますよ。」 サクリファイスバント(犠牲バント)は、バッターが自らアウトになることを覚悟でバントを打つ野球の戦術の一つです。このプレイの目的は、ランナーを次のベースに進めることにあります。バントによってボールが小さく跳ねるため、フィールドプレーヤーがアウトを取りにくくなります。1アウトでもランナーを進められれば成功とされます。この戦術は、接戦や延長戦で得点を挙げるチャンスを増やすために使われます。 Actually, these days they do use the bunt sacrifice quite a bit in American baseball. 実は、最近のアメリカの野球では結構送りバントをするよ。 They actually do use the suicide squeeze quite often these days. 「実は最近、結構送りバントを使うんだよ。」 Bunt sacrificeとSuicide squeezeは野球の戦略を表す言葉です。Bunt sacrificeは打者がバント(軽打)をすることでアウトになることを覚悟しながら、他の走者がベースを進む機会を作る戦術を指します。一方、Suicide squeezeはよりリスキーなバント戦術で、打者がバントを試み、三塁走者がピッチャーの投球と同時に本塁を狙う戦術を指します。打者がバントに失敗すると、走者はほぼ確実にアウトになります。