プロフィール
Nakagawa
英語アドバイザー
役に立った数 :1
回答数 :2,605
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
皆さん、こんにちは!私の名前はNakagawaです。現在、スイスに住んでおり、カナダでの留学経験を経て、国際的な背景を持つ英語指導者として活動しています。異文化環境での経験は、私の言語教育へのアプローチに幅広い視野をもたらしました。
留学生としての経験は、英語を母国語としない環境での言語習得の挑戦と楽しさを私に教えてくれました。また、多文化の中でのコミュニケーションは、私の教育方法に深い理解と柔軟性を加えています。
英検では最高レベルの資格を取得し、これは英語に対する私の広範な理解と応用能力を証明しています。加えて、IELTSでスコア7.0を獲得し、特にアカデミックな英語の分野での私の能力を強調しています。
私は、皆さんの英語学習において、文法や語彙から発音、会話技術まで幅広くサポートします。私の国際的な経験と専門知識を活用して、皆さんの英語習得の旅を全面的に支援します。一緒に英語の世界を探検し、新しい発見をしましょう!
I would like to remain at the university as an associate professor to deepen my learning even after graduation. 卒業後も学びを深めるため、准教授として大学に残りたいと思います。 「アソシエイトプロフェッサー」は大学の教員の職位で、通常、助教授の上位であり、教授の1つ下のランクを指します。学術研究や教育活動における一定の成果を上げた人物がこの職位に就くことが多いです。アソシエイトプロフェッサーは、学生の指導や研究活動、学部運営など、大学の教育や研究に積極的に関与します。この称号は、大学の教授陣を紹介する際や、学術論文の著者紹介などで使用されます。 I wish to continue deepening my learning even after graduation, so I want to stay at the university as an Assistant Professor. 卒業後も学びを深めたいので、准教授として大学に残りたいと思います。 I would like to stay at the university as a lecturer to deepen my learning even after graduation. 卒業後も学びを深めたいので、准教授として大学に残りたいです。 アメリカの大学では、Assistant Professorは通常、テニュアトラック(終身雇用制度)の初級職位を指し、独自の研究を行い、教える責任も持つ。一方、Lecturerは非テニュアトラックの教職で、主に教育に焦点を当て、研究の責任は少ないか無い。したがって、ネイティブスピーカーはこれらの役職を使い分けるとき、その人が大学内でどのような役割を果たしているかを示している。
We're entering the final stretch now, I can see the end in sight. 「終盤に入ってきて、もうすぐゴールが見えてきました。」 「Entering the final stretch.」は、「最終局面に入る」という意味で、特に競走やプロジェクトなどの終盤に使われます。長いプロセスや活動の終わりに近づいていることを示す表現で、ゴールや終了が目前に迫っている状況を指します。例えば、マラソンの最後の部分や、プロジェクトの最終段階などに使うことができます。 The exams are finally coming down to the wire. 「試験もついに終盤に入りました。」 We're heading into the home stretch with exams now, I can see the end. やっと受験も後半戦に入ったので、終わりが見えてきました。 Coming down to the wireは、時間がほとんどなくなってきて、結果がまだはっきりとしない状況を指すフレーズです。例えば、試合や選挙などの結果が最後の瞬間まで予測不可能な場合に使います。 一方、Heading into the home stretchは、プロジェクトやイベントなどが最終段階に入っていることを表すフレーズです。まだ完結していないが、終わりが見えてきた状況を指します。このフレーズはプロジェクトの進行状況を説明する際などによく使われます。
I finally managed to get hold of the required TOEIC score of 750 points. やっと必要なTOEICスコア750点を手に入れることができました。 「Get hold of」は、主に英語圏で使われる表現で、「〜を手に入れる」「〜と連絡を取る」「〜を理解する」などの意味を持つフレーズです。物理的なものを手に入れる場合や、誰かと連絡を取りたいとき、あるいは何かを理解しようとするときなどに使われます。例えば、「彼に連絡を取ろうとしたが、なかなかつかまらなかった(I tried to get hold of him but couldn't reach him)」などの具体的なシチュエーションで使うことができます。 I finally managed to obtain the requirement to apply, which was scoring over 750 on the TOEIC. 「やっとTOEICで750点以上を取り、応募条件を手に入れることができました。」 I've finally acquired the necessary qualifications to apply, as a TOEIC score of 750 or higher was a mandatory requirement. TOEICスコア750点以上が必須条件だったので、やっと応募条件を手に入れることができました。 Obtainは一般的に物や情報をゲットすることを指します。例えば、データを得る、許可を得るなど。Acquireも似ていますが、より公式なニュアンスがあり、しばしば所有権を伴います。例えば、会社を買収する、スキルを習得するなど。なお、AcquireはObtainよりも少しフォーマルな響きがあります。
I've been unemployed for a year now. 私は今や1年間も失業状態です。 「Unemployed」は英語で「失業している」という意味です。仕事を持っていない状態を指し、その人が積極的に就職活動をしているかどうかは問わない。また、一時的に仕事がないだけでなく、長期間にわたって仕事を求めている状態も含まれる。この言葉は、ニュースや経済報告、就職活動などのコンテキストでよく使われます。例えば、「彼は現在失業中で、新しい仕事を探している」や「失業率が上昇している」などの文脈で使用します。 I've been out of work for a year now. 私はもう1年間、職を失っています。 I've been jobless for a year now. 私はもう1年間ずっと失業状態です。 Out of workとJoblessはどちらも仕事がない状態を指すが、微妙なニュアンスの違いがあります。Out of workは一時的な状態を示し、求職中であることを含意します。一方、Joblessはより永続的な状態を示し、仕事がないことが通常の状態であることを示唆します。ネイティブスピーカーは、人の状況により敏感になり、失業が一時的なものか、それとも長期的なものかによってこれらの単語を使い分けます。
Shall we negotiate with the client to buy some more time? 「取引先と交渉して、もう少し時間を稼げないか試してみましょうか?」 「Buy some time」とは「時間を稼ぐ」「時間を引き延ばす」などの意味を持つ英語のフレーズです。これは、時間が足りない状況や、何かを準備したり考えるために追加の時間が必要な場合に使用されます。例えば、プロジェクトの締め切りが迫っているが、まだ完成していない場合に、上司やクライアントに対して「もう少し時間をください」と頼むことを表すのに使うことができます。また、交渉や議論の最中に、自分の立場や策略を再考するための時間を作り出すことも表すことができます。 Shall we try to stall for time in our negotiations with the client? 「取引先との交渉で、もう少し時間を稼ごうと試みましょうか?」 Should we try to play for time in our negotiations with the client? 「取引先との交渉で、もう少し時間を稼ぎましょうか?」 Stall for timeとPlay for timeはどちらも時間稼ぎを意味しますが、微妙な違いがあります。 Stall for timeは一般的に何かを遅らせるための意図的な行動を指します。たとえば、ある問題を解決するために必要な時間を得るために、他の人を遅らせる行動を取ることを指します。一方、Play for timeは、より戦略的な時間稼ぎを指します。これは、状況を自分の利益に向けて変えるために、時間を稼ぐことを意味します。例えば、交渉中に自分の立場を強化するために時間を稼ぐことなどが挙げられます。