プロフィール
Tamako
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :1
回答数 :400
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
初めまして、Tamakoと申します。
11年間ほど教員(高校英語)をしており、その後は国際会議運営業務に関わっておりました。英語を使う仕事をずっとしておりましたので、皆さまの英語学習の助けになればと感じております。
とくに英文法が得意です。大好きすぎて大学在学時はある文法を取り上げて研究をしていたくらいです。どうぞ、よろしくお願いいたします!
いくつか言い方はありますので、こちらは一例です。 My strong point is that I have an inquiring mind. 私の強みは探究心があることです。 My advantage is that I have an inquisitive spirit. 私の強みは探究心があることです。 「強み」や「長所」は英語で、strong point や advantage、strengths、good point と訳せます。 「〇〇があります」は、動詞の have を使ってシンプルに分かりやすく表現できます。 「探究心」の英訳についてですが、言い換えると様々な言い回しがありますが、「探究学習」のことを世界的には Inquiry Based Learning と言います。これをもとに例文を作成しております。ぜひ参考にしてください。
Please leave it to me. 私にお任せください。 「leave ~ to (人)」は、「(人)に~を任せる」と訳せます。「誰かのもとにそれ置いていく」、つまり、「任せる」の意味でとらえることができます。 「Please」をつけなくても大丈夫ですが、丁寧なニュアンスにするには、このように表現するとよいでしょう。 I will take care of it. 私が面倒をみます。/ 私が解決します。 「take care of ~」は、「~の面倒をみる、~の世話をする」の意味があるフレーズです。ビジネスシーンで使うと、「私が~の問題を解決する、~の面倒をみる」の意味に近くなります。自分が上司である場合や責任者である場合にこのフレーズを使うとよいでしょう。
We have been expecting you. お待ちしておりました。 「have been ~ing」は現在完了進行形で、「(ずっと)~していた」の意味になります。「expect」は動詞で、「期待する」や「予期する」の意味です。「ずっとあなたに期待していた」のニュアンスになりますね。ビジネスシーンにおいてもよく使う表現ですあり、丁寧な言い回しです。 We have been waiting for you. お待ちしておりました。 「wait for ~」は、「~を待つ」の意味があるフレーズです。「お待ちしておりました」の直訳だと、こちらでも良いですが、「ずっとあなたを待っていた」のニュアンスが含まれます。どちらかというと、こちらの文は遅刻してきたお客様に使う方がよいでしょう。 また、主語は「We」にしていますが、「I」にしても問題ありません。
Do you have Jingisukan here? ここにはジンギスカンはありますか? Do you have any Jingisukan? ジンギスカンありますか? 店員さんに、「〇〇ありますか?」と尋ねるぶんには Do you have ~? でじゅうぶん通じます。 have は動詞で、「ある」や「いる」、「持っている」を表しますので、このようにシンプルに表現ができます。 しかし、ジンギスカンは英語名ではありません。日本国内では問題無いでしょうが、海外のお店においては、ジンギスカンについての説明を少しでもいいので英語で言えるようにしておくとよいでしょう。 Jingisukan is one of the famous dishes in Hokkaido. It is mutton (or lamb) meat grilled on a hot plate. ジンギスカンは北海道における有名な料理の一つです。鉄板の上で調理された羊のお肉です。
Please have a seat. どうぞおかけください。 来客を迎える場面でしたら、この表現がよいでしょう。相手を尊重するニュアンスであり、丁寧さの度合いが高いです。大人同士の会話やビジネスシーンにおいても 「おかけください」を表す have a seat が無難に使えます。 Please をつけることで、さらに丁寧さが増します。 また、「座る」でやりがちなのが、例えば sit down を用いた表現です。こちらを使うと、「まぁ座れや」のニュアンスになってしまい、場面によっては少々失礼な印象を与えます。 Please を文頭につけることで全てが丁寧な表現になるわけではありませんので、じゅうぶんに気を付けましょう。