プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは、私の名前はYoshi71053です。私はアメリカでの留学経験があり、その期間は私にとって英語能力の向上だけでなく、国際的な視野を広げる貴重な機会でした。

私は英検1級を保有しており、この資格は英語の高度な理解と運用能力を持っていることを示しています。留学中に得た言語スキルと国際的なコミュニケーション能力は、この資格によって補完されています。

留学中、特に印象に残っているのは、アメリカの大学での学生生活です。授業での議論、クラブ活動、そして現地の友人たちとの日々の会話は、私の英語運用能力を大きく向上させました。英検の準備過程で培った読解力や聴解力が、実際の生活で直接活かされた瞬間です。

私は、皆さんが英語を学び、英検の準備や留学での経験をサポートすることを楽しみにしています。一緒に学び、英語を通じて新しい挑戦に取り組みましょう!

Yoshi71053

Yoshi71053さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 70

1. afterglow 残照 「afterglow」の「glow」には「白熱光」や「輝き」という意味があります。「afterglow」は「残照」以外にも、「(勝利などの)余韻」という意味があります。 I enjoyed watching the afterglow above the top of the mountain from the building. 私はビルから見える山頂の残照を楽しんだ。 mountain: 山 building: ビル 2. twilight 残照 こちらは日が昇るときの光と日が沈むときの光の両方を指します。 He was moved by the twilight. 彼はその残照に感動した。 be moved by A: Aに感動する 参考になれば幸いです。

続きを読む

Yoshi71053

Yoshi71053さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 117

1. inherent 生来 「inherent」は後天的に獲得した能力や性質とは違い、先天的に生まれ持ったものを表します。「inherent」の派生語である「inherit」は「(親などから遺産等を)相続する、(性格などを)受け継ぐ」という意味があります。 His inherent nature kept him from going to a watering hole. 彼は生来の性格のために、社交の場に行くことができなかった。 nature: 性格 watering hole: 社交の場、(酒などを嗜む)バー 2. innate 生来 こちらも「生来」を表します。 His innate reading and mathematical skills enabled him to enter one of the most difficult university at the age of ten. 生まれつきの読解力と数学的能力により、彼は10歳で最難関の大学一つに入学した。 skill: 技量、能力 at the age of A: A歳の時に 参考になれば幸いです。

続きを読む

Yoshi71053

Yoshi71053さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 64

1. bravery 胆気 「bravery」の派生語である「brave」は「胆気な」を表しますが、人が本来持っている勇敢な性質や性格を表します。つまり、何か困難なことや危険なことをするのに心の準備などが必要がなく、恐怖に打ち勝つ努力を要しないときに使われる表現です。 The brave police man confronted the armed culprit and arrested him. 勇敢な警察官は武装した犯人に立ち向かい、逮捕した。 2. courage 胆気 「courage」は「bravery」を違い、本来勇敢な性質や性格を持っていない人などが、大きな代償を負うリスクを抱えながらも、恐怖を何とか乗り越えて行動に移す勇気を表します。ちなみに、形容詞は「courageous」です。 He was courageous enough to catch the venomous snake with bare hands. 彼は胆気だったので毒ヘビを素手で捕まえることができた。 venomous: 有毒な 参考になれば幸いです。

続きを読む

Yoshi71053

Yoshi71053さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 64

thirst 口渇 「thirst」は「口渇」を意味しますが日常生活では、派生語である「thirsty = 喉が渇いた」を使うことが多いです。ちなみに、何かを強く望んだりすることを日本語で「渇望」というように「渇く」という漢字を使いますが、「thirst」にも「強い渇望」という意味があります。 Dracula quenched his thirst with human blood. ドラキュラは人間の血で喉の渇きを癒した。 quench: (渇きなどを)癒す blood: 血 似た表現の、dehydration(脱水症状)も紹介します。 「de」は否定を表す接頭辞で「hydro = 水」を表します。よって「dehydration = 脱水症状」となります。 猛暑のときなどには、「stay hydrated = 水分補給を欠かさずに」のように使われることが多くあります。 Diarrhea can be a cause of dehydration. So stay hydrated when suffering from it. 下痢は脱水の原因になりうる。 そのため、下痢になったら水分補給を怠らないこと。 diarrhea: 下痢 suffer from A: Aを患う、Aに苦しむ 参考になれば幸いです。

続きを読む

Yoshi71053

Yoshi71053さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 48

floating 浮動 「浮動」の反対は「sinking = 沈む」です。浮動する能力やその傾向を表す浮力は「buoyancy」といいます。「ing」をなくして単に「float」とすると、「浮く」という意味になります。 Oil will float on water. 油は水に浮くものである。 will: (人や物が) ~するものだ Object A will float on object B if object A is less denser than object B. 物体Aの密度が物体Bより小さければ、物体Aは物体Bに浮く。 object: 物体 dense: 密度のある 参考になれば幸いです。

続きを読む