Bailey

Baileyさん

Baileyさん

危惧の念をいだく を英語で教えて!

2024/01/12 10:00

高齢化が進んでいくにつれて将来が心配なので、「自分の孫にあたる世代の責任感や負担が増すのではないかと危惧の念をいだく」と言いたいです。

naomickey

naomickeyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/06/21 00:00

回答

・Feel apprehensive
・Harbor concerns
・Have misgivings

I feel apprehensive that the responsibility and burden on my grandchildren’s generation will increase as aging progresses.
高齢化が進むにつれて、自分の孫にあたる世代の責任感や負担が増すのではないかと危惧の念をいだきます。

「feel apprehensive」は、何かを心配したり、不安に感じたりするニュアンスを持ちます。この表現は、特に未知の状況や結果が予測できない場合に使います。例えば、新しい仕事を始める前や、大事な試験を受ける直前など、緊張や不安を感じるシーンで適切です。友人に「I feel apprehensive about the meeting tomorrow」と言えば、「明日のミーティングが心配だ」と伝えることができます。このフレーズは、軽い不安から深刻な心配まで幅広い感情を表現するのに便利です。

I harbor concerns that as the population ages, the sense of responsibility and burden on my grandchildren's generation will increase.
人口が高齢化するにつれて、自分の孫の世代の責任感や負担が増していくのではないかと危惧しています。

I have misgivings that the responsibility and burden on my grandchildren's generation will increase as the population ages.
高齢化が進むにつれて、自分の孫にあたる世代の責任感や負担が増すのではないかと危惧の念を抱いています。

「Harbor concerns」は、心配や懸念を心の中に長期間持ち続けるニュアンスがあります。例えば、プロジェクトの成功に対する長期的な不安を表現する際に使われます。一方、「Have misgivings」は、特定の状況や決定に対する一時的な不安や疑念を示します。例えば、新しい計画に対して一時的な不安を感じる場合です。日常会話では、「Harbor concerns」はより深刻で持続的な懸念を表現し、「Have misgivings」は一時的で具体的な疑念を示すことが多いです。

Hikari

Hikariさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/01/24 22:27

回答

・feel misgivings

「危惧の念をいだく」を英語で表現すると feel misgivings となります。misgivings とは、「不安」や「懸念」という意味になります。

例文
I feel misgivings about it will increase the responsibility and burden on his grandchildren's generation.
自分の孫にあたる世代の責任感や負担が増すのではないかと危惧の念をいだく。
※ increase the responsibility で「責任感が増す」という意味の表現になります。また、burden とは「負担」という意味になります。burden on で「~に対する負担」というのはよく使われる定型表現です。

ちなみに、anxiety も「不安」といった意味になりますが、これは「漠然とした心配」を意味する表現であり、misgivings は「将来の出来事に関する不安」という意味合いが強くなります。

例文
I have a lot of anxiety about my job.
仕事について私は非常に心配です。
※ a lot of で「たくさんの」という定型表現です。

0 108
役に立った
PV108
シェア
ツイート