shoichi

shoichiさん

shoichiさん

いちころで を英語で教えて!

2023/11/21 10:00

ゲームでいとも簡単にボスを倒したので、「いちころで倒した」と言いたいです。

seki

sekiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/06/09 00:00

回答

・In one fell swoop
・In one go
・In a single stroke

I defeated the boss in one fell swoop.
ボスを一気に倒しました。

「In one fell swoop」は、一度の行動や努力で多くのことを達成するというニュアンスの英語表現です。一度で全てを片付ける、一挙に解決するといった意味合いで使われます。例えば、一度の買い物で全ての買い物リストを完了させた場合や、一度の会議で全ての議題を解決した場合などに使用できます。直訳すると「一瞬で」や「一挙に」などとなります。

I defeated the boss in one go.
ボスを一回で倒したよ。

I took down the boss in a single stroke.
ボスを一撃で倒したよ。

In one goとIn a single strokeは共に一度に何かを完了させるという意味ですが、使用する文脈が異なります。

In one goは一度に何かを完了させる、特にタスクや活動に使われます。「彼は一回で全部の宿題を終えた」のように。

In a single strokeは一度の行動や決定で大きな変化を引き起こすときに使われます。「彼は一挙に問題を解決した」のように。また、この表現は比較的フォーマルな文脈で使われます。

Yuki Daniels

Yuki Danielsさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/12/06 20:03

回答

・I beat the boss instantly.
・I beat the boss in a second.

1. I beat the boss instantly.
 「私はボスをいちころで倒した。」

「beat」は動詞で「倒す」「たたく」「打つ」、名詞では「ビート」「鼓動」という意味があります。ここで使われているのは動詞です。「beat」は不規則変化動詞で「beat-beat-beaten」なので、過去形の形は変わりません。

「instantly」は副詞で「即座に」「すぐに」「一瞬で」という意味があります。

【例文】
・She solved the problem instantly.
 「彼女は問題を即座に解決した。」

・He instantly came up with a new idea.
 「彼はすぐに新しいアイデアを思いついた。」


2. I beat the boss in a second.
 「私はボスはいちころで倒した。」

「in a second」は直訳すると「1秒で」ということから「すぐに」「一瞬で」という意味を持ちます。
例えば、待ち合わせの場所に「あともう少しでつく!」は「I will get there in a second!」と表すことができ、海外の日常会話の中でもよく使われます。

【例文】
・I can make a sandwich in a second.
「私は一瞬でサンドイッチを作ることができる。」

・She will be back in a second.
 「彼女はすぐに帰ってくるよ。」

0 199
役に立った
PV199
シェア
ツイート