Satou nami

Satou namiさん

Satou namiさん

いちご狩り を英語で教えて!

2023/08/28 11:00

いちごを収穫する時にいちご狩りと言いますが、これは英語でなんというのですか?

Sayaka

Sayakaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/28 00:00

回答

・Strawberry picking
・Strawberry harvesting
・Strawberry picking spree

We're going strawberry picking this weekend.
今週末、いちご狩りに行くんだ。

ストロベリーピッキングは、文字通りイチゴ狩りのことを指します。主に春から初夏にかけてのイチゴの収穫期に、農園やイチゴ狩り専門の施設で体験できます。家族連れやカップル、友達同士で訪れ、新鮮なイチゴを自分で摘み取って食べる楽しみを味わいます。また、産地直送のイチゴを購入することも可能です。楽しみながら自然に親しむ機会として、また農産物の鮮度や生産過程を理解する教育の一環としても利用されます。

We're going strawberry picking this weekend. Do you want to come?
「今週末、いちご狩りに行くんだ。一緒に来ない?」

We're going on a strawberry picking spree this weekend, would you like to join us?
今週末、私たちはいちご狩りに行く予定なんだ。一緒に行かない?

Strawberry harvestingは一般的に農業や商業の文脈で使われ、大量のイチゴを収穫する作業を指します。一方、Strawberry picking spreeはレジャーや娯楽の文脈で使われます。家族や友人が一緒にイチゴ狩りに行き、楽しみながらイチゴを採る様子を表現します。このフレーズは、特に制限なく楽しくイチゴを採るイメージを含んでいます。

Amy

Amyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/09/25 16:14

回答

・Strawberry picking

strawberry picking.
go strawberry picking.

「○○=果物/フルーツ狩り」は、○○pickingです。「○○=果物/フルーツ狩りに行く」は、go ○○ pickingです。 いちご狩りは、Strawberry pickingで、いちご狩りに行くは、go strawberry pickingになります。Pick には、「摘む、選び取る」の意味があるので、果物を収穫する時は、huntではなくpickを使います。

※ちなみに、果物(フルーツ)ではない野菜のキノコ狩りは、huntを使います。

We all went strawberry picking on Sunday.
(日曜日に、みんなでいちご狩りに行きました。)

0 282
役に立った
PV282
シェア
ツイート